
江戸川区|初めて屋根、外壁塗装を行うお客様へ
本日は江戸川区にて屋根、外壁塗装をご検討されているお家の調査にお伺い致しました。築20年弱で初めての塗装です。初めて塗装を行う際には注意しなければならないポイントがあります。


まずは屋根の状態を確認していきます。屋根材表面の塗膜が剥がれてコケが発生している状態でした。これは屋根材の防水性能が低下しているサインでございます。屋根材が雨を吸い込んでしまってコケを繁殖させてしまうということですね。また、屋根を初めて塗装する際にはタスペーサーの挿入を行わなければなりません。塗装をすると屋根材同士がくっついてしまい雨水が逃げ場を失ってしまう毛細管現象が起こります。そうすると雨漏りにまでつながることがあります。


外壁に関してはチョーキング現象(外壁の塗膜が粉化して手に付着する)は起こっておりませんでした。しかし、目地材の劣化が目立ちました。亀裂が入っている箇所や亀裂から大きくなって下のボンドブレーカーが見えている状況でした。経過年数に応じた劣化ではありますが、放っておくと雨漏りに繋がることもありますので早急な補修が必要です。

サイディングボードが浮いている箇所が2箇所程ありました。サイディングボードが浮いているということは固定している釘の効きが悪くなっているということです。補修を行ってから塗装に入りますが、こういった所にも注意を払って工事していきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

杉並区南荻窪で折板屋根とパネルの外壁塗装工事をおこなっています

江東区大島でサイディング外壁のお住まいの現地調査、劣化によるメンテナンスについて

杉並区成田西でヒビ割れが多い外壁には強弾性のエラストコートがお勧めです
