目黒区目黒本町で劣化したサイディング目地のコーキングはオートンイクシードで打ち換え工事します


目黒区目黒本町でコーキング工事をおこないました。築23年のサイディング張りの外壁は、今まで一度もメンテナンスをおこなった事が無い為、目地のコーキングが劣化してボロボロになっていました。
サイディングの目地は、建物が動いた時の緩衝材の役割と雨水が外壁の裏側に回る事を防いでくれます。サイディングは長さが3mほどの板状の外壁材で、隣のサイディングとの間はわざと開けて貼っていきます。この隙間がある事で建物が動いた時に外壁材に力が掛かる事を防ぎ割れない様になります。隙間を開けたままですと雨水が入ってしまいますので、コーキングを打って雨水の浸入を防いでいます。
新築の場合、サイディングを張り終えた後に一番最後にコーキングを打って仕上げますので、常に露出した状態になっていて雨や紫外線によってどんどん劣化してしまいます。サイディング自体よりも劣化が早いので、塗装工事をおこなう時に目地のコーキングを一緒に打ち換える事が殆どです。新築時と違いコーキングの上に塗膜がかぶさりますので、塗装と一緒に打ち替える場合は耐久性が上がります。
今回は、サイディングの塗装工事はおこなわないため、目地のコーキングにはオート化学工業のオートンイクシードを使用します。非常に耐久性が高い材料で弾力性が長持ちし、紫外線にも大変強いので露出した状態でも長持ちさせることが出来るのが特徴です。色も何種類もありますので既存の色や外壁材に合わせる事も出来ますし、全く違う色にしてアクセントとしてラインを出す事も可能です。
今回は塗装はおこなわずにサイディングの目地だけの打ち換え工事をおこないましたが、オートンイクシードを使用して打ち換えておりますので非常に長持ちし、今後外壁の塗装工事をおこなう際には打ち換える必要もありません。雨水の浸入を防ぐ事が出来ましたのでこれで安心していただける様になりました。
私たち街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
ビフォーアフター


工事基本情報
目黒区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

【シーリング】外壁に必須のメンテナンス【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん
多摩川支店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1

街の外壁塗装やさん東東京
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江
2-10-17

街の外壁塗装やさん
横浜支店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは東京都以外にも千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは東京都以外にも千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

コーキングの劣化症状とは?外壁のひび割れ・雨漏りを防ぐための対策ポイント

コーキングの劣化が雨漏りに繋がる理由|施工箇所や役割・メンテナンス方法まで解説

中野区中央にてバルコニーの外壁に反りが発生 メンテナンスが必要です
