中塗り・上塗り作業の様子です。
塗装は下塗りから上塗りまで、計3回塗りで仕上げました。
3回塗りを行うことで塗膜の耐久性が高まり、仕上がりにムラが出にくくなります。
なお、塗り重ねの際には、前の工程で塗布した塗料が十分に乾燥していることが重要であるため、各工程の間には必ず乾燥時間を設けて作業を進めます。
中央区日本橋にてキュービクルの塗装工事(クリーンマイルドシリコン(N-45)を使用)を行いました!

中央区を管轄する電気管理事務所のご担当者様より「キュービクルの塗装を検討しているので見積もりをお願いしたい」とのご依頼をいただき、現地調査に伺いました。
キュービクルとは、高圧の電気を建物内で使用できる電圧に変換するための機器を収めた設備です。
鉄製のボックス状の建屋になっているため、定期的なメンテナンスを行わないと塗装が劣化し、錆の発生は避けられません。
錆が進行して穴が開いてしまうと内部に雨水が入り込み、漏電を引き起こす恐れがあり非常に危険です。
今回の調査でも、全体的に塗膜の劣化や錆の進行による鉄部の腐食が確認され、早急な対応が必要な状態でした。
そのためお客様とご相談のうえ、耐用年数12~15年とされるクリーンマイルドシリコンを使用した塗装工事をご提案し、ご依頼をいただきました。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
その他の塗装
使用材料
エスケー化研 クリーンマイルドシリコン
施工期間
3日間
保証年数
お付けしておりません
工事費用
26万円

関連動画をチェック!
最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん 】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてく
ださい。
街の外壁塗装やさん東東京
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江
2-10-17

街の外壁塗装やさん
多摩川支店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1

街の外壁塗装やさん
横浜支店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは東京都以外にも千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは東京都以外にも千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

鉄骨階段の塗装メンテナンスと現地調査の重要性
鉄骨階段はアパートやマンションに多く設置されており、住民の安全を守る大切な設備です。しかし、屋外に設置されているため雨風にさらされ、塗装が剥がれると錆が発生しやすいという特徴があります。今回は江戸川区北小岩の住まいで行った現地調査をもとに、鉄骨階段の塗装メンテナンスの重要性につい…
続きを読む

【世田谷区深沢】サビが広がって劣化した鉄骨階段と塗装メンテナンスの重要性
鉄骨階段のサビ劣化は見逃せない! 鉄骨階段は屋外に設置されるケースが多く、雨水や湿気によりサビが発生しやすい構造です。 サビが進行すると強度の低下・踏み抜きの危険・見た目の劣化といった問題が発生します。 以下の画像は、世田谷区深沢の住宅で実際に撮影された鉄骨階段の状態を示していま…
続きを読む

【世田谷区赤堤】玄関ドア塗り直し|木製ドアを浸透性塗料で美しく復活!
木製の玄関ドアが劣化して見栄えが悪くなってきた…そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、「浸透性塗料を使った玄関ドアの塗り直し」です。 この記事では、世田谷区赤堤で実際に行った施工事例を交えながら、木製玄関ドアの再塗装方法や使用した材料について詳しくご紹介します。…
続きを読む
