荒川区荒川で汚れてしまった擁壁の再塗装工事を行いました
汚れが目立つようになってしまった擁壁

荒川区荒川にお住いのお客様から、門扉の横にある擁壁がかなり汚くなってしまったのでキレイにしたい、というご相談を私たち「街の外壁塗装やさん」に頂きました。築年数は20数年くらいで外壁はそこまで汚れている印象はありませんが、門扉の横の擁壁は塗膜も落ちコンクリートがむき出しのような部分も目立っておりました。なんとかならないかなぁ、と思っていた所に「街の外壁塗装やさん」のホームページを見つけたそうです。
塗装工事をおこないます


まずは下地処理を行います。高圧洗浄ではコンクリート部分の目が粗いので、水分を多く含み、塗装後の膨れが心配でした。塗装する範囲も面積も少ない事から、手作業にて汚れや古い塗膜をワイヤーブラシなどを用いて取り除きました。その後、通常の外壁塗装と同じ要領で塗装作業を行っていきます。下塗りを行います。

下塗りの乾燥を待って、中塗りを実施します。

中塗りが乾燥したら、上塗りを行って塗装作業は終了となります。小さな場所ではありますが、工程を考えると1日はかかる作業となります。
工事終了・完成

上塗りも終了し、塗料の表面乾燥を待って、インターホンや門扉などに施してあった養生を取り外し工事は終了となりました。真っ赤にサビていた擁壁の上についていた屋外灯も塗装を行い、汚れて何も見えない状態だったガラスも掃除し、まるで新品のようになりました。私たち「街の外壁塗装やさん」では新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限努めて作業を行っております。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

江戸川区中葛西でツタの張った擁壁を再塗装する調査を行いました

江戸川区東小岩で無機塗料スーパーセランフレックスを使った外壁塗装工事の終了前タッチアップを実施

江戸川区東小岩で出窓天馬と霧除け塗装工事を行いました
