中野区鷺宮にて窯業サイディング外壁メンテナンス調査、シーリング打ち替え工事とイメージチェンジにナノコンポジットWによる塗装工事をご提案
中野区鷺宮にご在住のお客様から、そろそろ築15年になるので、外壁の塗装メンテナンスをお願いしたい、とのご相談を頂きました。今年で築15年目を迎えるというお客様は、最近外壁の目地の劣化具合が機になるとの事で、雨漏りなど不都合が起きる前にメンテナンスしたいとのことでした。この機会に、外壁の色のイメージも一新してみたいとのご希望もあるようです。さっそく調査に伺いました。まだまだ新型コロナウイルスの影響が残っていますので、私たち街の外壁塗装やさんは引き続き新型コロナウイルス対策を行ってお伺いしています。
激しいリーリングの傷み


亀裂が入り、剥離してきています
今回のお客様の外壁は窯業サイディング外壁を仕様されています。15年経過した外壁ですが、表から見る限りとてもきれいに見える外観です。普段日の当たらない北側の外壁も見てみます。やや色あせ、汚れやカビなどが多少目につきますが、目立つほどではありません。塗装塗膜も劣化してきていますが、まだ藻や苔が繁殖するレベルにはなっていないようです。
外壁を直接触って塗膜の状態を調べてみます。塗膜が劣化していれば指先が白くなり、チョーキングの現象が出ますが、今回はほとんど粉はつきませんでした。ただ、すでに築15年経過していますし、塗装メンテナンスを行うには決して早いタイミングではありません。


今回問題なのはお客様もご指摘されたシーリングの方でしょう。ほぼ全面的に劣化が進行し、亀裂が入っていしまっている状態でした。外壁から剥離してきて隙間ができているところもあります。窓枠との間に充填されているシーリングも同様に劣化し細かいヒビが多く入っていました。これでは隙間から雨水がいつ浸入してきてもおかしくない状態です。外壁材の下には下地材もありますのですぐに雨漏りに直結するわけではありませんが、下地材を傷めてしまう要因になってしまいます。

調査を終えて、撮影した写真をご覧いただきながら、今回の調査結果をご報告いたしました。
築15年経過しているということで、今回はシーリングの打ち替え工事と外壁の塗装工事をご提案させていただきました。おすすめします塗料としては、ナノテクノロジーで色褪せを防ぎ高い防藻性を誇るナノコンポジットWをおすすめしました。色についてはお客様もご希望があるという事で、カラーシミュレーションを行いじっくりとご検討していただく予定です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

葛飾区南水元で外壁の汚れからの塗装工事のご相談を頂き点検調査を行いました

荒川区町屋でパーフェクトトップを使って外壁塗装を二色塗り分けで行います

武蔵野市西久保にて外壁の塗膜が劣化を起こしているお宅の調査を行いました
