
小金井市梶野町にて屋根塗装前の点検、築18年で塗膜がすっかり劣化し苔が繁殖、クラックも発生していました
小金井市梶野町にお住まいのお客様より、屋根メンテナンスのご依頼を承りました。
今回ご紹介するお客様は今年で築18年になるお住まいで、屋根の傷みが気になるようになり、屋根のメンテナンスをお考えになったそうです。どうせ塗装を行うなら色ももっと違う色で塗装をしたいとのご相談をいただきました。屋根の色が変わるだけでも気持ちがいいものです。屋根の状況を確認し、どのような塗装メンテナンスが可能か見極めた上でご対案したいと思います。
塗膜も劣化し苔が繁殖、クラックが入ったスレートもありました


今回のお客様の屋根は化粧スレートを使用しています。今まで塗装メンテナンスは行ったことがなく、今回が初めてとの事でした。
ここ2、3年のうちに屋根の汚れが気になってきたということですが、見てみますと、塗膜の劣化により色褪せ、汚れや苔などが付着しているのが分かります。塗膜の劣化により防水性を失ってしまい、藻が繁殖してきてしまったようです。特に普段日の当たらない北側の1階の屋根には苔が付着していました。周りに木が生い茂り、日陰を作ってしまい乾燥しにくい環境になっていたようです。
このような苔や藻も、高圧洗浄をかければきれいに洗い落とすことができます。ただ洗い落とすだけでは防水性が戻るわけではないので、その後は塗装工事は必要となります。
また、2階屋根には2カ所ほどクラックが入ったスレートがありました。小さくないひび割れですが、塗装の前にシーリングで補修を行い上から塗装を行えば、雨漏りを防げるだけでなく、ほとんど目立たなくなります。
棟板金には錆が出てきていました


棟板金を見てみますと、浮いてきている釘が数か所で見つかりました。貫板が古く傷んできていると釘が抜けやすくなり、強風などで揺さぶられた拍子に浮いてきてしまいます。また錆が出てきている個所もありました。築年数から考えても、この機会に交換をしておいたほうがいいでしょう。手遅れになってしまうと雨漏りの原因になってしまいます。

お客様には撮影した写真をご覧いただきながら、屋根の現状をご説明いたしました。
一部ひび割れがありましたが、スレート自体の状態は良好ですので、補修と高圧洗浄と塗装工事をご提案いたしました。棟板金に関しては、設置してからの年月と貫板の状態から、棟板金の全交換工事をおすすめいたしました。塗料に関しましては耐候性、耐久性バツグンの日本ペイントのファインパーフェクトベストをおすすめしました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

世田谷区喜多見でトタンの瓦棒葺き屋根を塗装工事でメンテナンスします
世田谷区喜多見で金属屋根の塗装工事をおこないます。
トタンの瓦棒葺き屋根は、過去に何度か塗装工事をおこなったそうですが、塗膜が傷み始めて浮いている部分やサビも広がり始めていました。トタンのサビを放置してしまうと穴が空いてしまい雨漏りし…
続きを読む

多摩市桜ケ丘でマンションの折板屋根を遮熱塗料のサーモアイSiで塗装します
多摩市桜ケ丘で屋根塗装工事をおこなっています。
以前に塗装工事をおこなってから大分年数が経過したという事で、屋根塗装工事をおこなう事になりました。マンションの屋根は金属を山谷の形状に折り曲げて作られている折板屋根が葺かれています。
金…
続きを読む

小金井市前原町でコケが付着したスレート屋根を屋根塗装工事で綺麗にします
小金井市前原町で屋根の塗装工事をおこないます。
スレート葺き屋根は定期的に塗装工事でのメンテナンスが必要な屋根材で、塗装工事をおこなわないとスレート自体の劣化に繋がってしまいます。新しい屋根材の内は表面の塗膜が活きていますので雨水を弾き…
続きを読む
