工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
府中市新町にて外壁塗装工事前の点検、築29年になるモルタル外壁には多数のクラックが発生!エラストコートによる塗装をおすすめ
本日は府中市新町にて、外壁メンテナンス調査にお伺いした模様をお伝えいたします。今回のお客様のお住まいは、今年で築29年目、以前から外壁の汚れや亀裂が気にはなっていたそうで、そろそろ30年になるこのタイミングで一度メンテナンスをしておきたいとの事でご相談いただきました。
補修にどのくらいかかるものなのかが見当もつかず、特に雨漏りなどの不具合もなかったとの事で、そのままにしていたそうです。
築29年経過してクラックが多数発生


それでは調査に入ります。
今回のお客様の外壁はモルタル外壁になります。ご相談いただきました外壁の傷みというのは主にひび割れ、つまりクラックによるものでした。クラックの原因は経年劣化というのも当然あるのですが、寒暖の差や湿度、そして地震など、周囲の影響も受けてしまいがちです。今回のお客様のように住宅に囲まれ庭に植木が多いお住まいですと、湿気がこもりやすくなり、日照時間も少なく乾きにくくなり、外壁も傷みやすくなります。
お客様の外壁を見てみますと、窓枠などの下などに複数の大きなクラックが発生していました。他にも至るところに細かいクラックが見受けられます。
クラックはモルタル外壁にはどうしてもつきものと言えます。このまま放置いたしますと、亀裂が徐々に大きくなり、やがてそこから雨水が浸入して雨漏りの原因になります。
塗膜が劣化してチョーキング現象が出てきています


直接外壁を触って塗膜の状態を見てみますと、チョーキングの兆候が出ています。塗膜が劣化し粉化した塗膜がチョークのように手や服につく現象です。
モルタルはセメントと砂と水を混ぜ合わせて作られますので、本来防水機能を有していません。ですので、そこに塗装を施して防水するのですが、その塗膜が完全に劣化してしまっています。ですのでこの状態ですと細かいクラックにも雨水が浸水しやすい状況ですので、なるべく早く塗装を行ったほうがいいでしょう。
付帯部分を見てみますと、軒天の状態が気になります。まだ張られている化粧板が剥がれてしまうような個所は見受けられませんでしたが、塗膜が劣化してうっすらと全体的にカビが生えてきています。この機会に塗装をし直したほうがいいでしょう。

お客様に撮影した写真をご覧いただきながら状況をご報告いたしました。
軒天には塗装工事をおすすめいたしました。他にも戸袋の傷みも進んでいたので補修工事をおすすめしました。
外壁に関しては、高圧洗浄と塗装工事をご提案いたしました。クラックにはV字カットを必要とする補修作業が必要です。外壁の塗料にはモルタル外壁につきものの微小クラックに対応できる、高弾性の塗料エラストコートをご提案いたしました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

葛飾区南水元で外壁の汚れからの塗装工事のご相談を頂き点検調査を行いました
葛飾区南水元で建てられてから15年を経過したお住まいのお客様より外壁にかなり汚れがついて目立ってきたので一度点検して頂き、外壁塗装の必要性の有無を確認したいとのお話を承り現地調査にお伺い致しました。
現地調査においてまず目に入ってきたの…
続きを読む

荒川区町屋でパーフェクトトップを使って外壁塗装を二色塗り分けで行います
荒川区町屋で外壁塗装を行っています。コーキング工事や養生作業を終えて、本格的な塗装作業に入っていきます。外壁塗装に使用する塗料は日本ペイントのパーフェクトトップを使用します。パーフェクトトップは従来よりある一般的なシリコン系塗料よりも対候…
続きを読む

武蔵野市西久保にて外壁の塗膜が劣化を起こしているお宅の調査を行いました
武蔵野市西久保にて外壁の汚れが気になるとのことで外壁塗装を検討中のお客様のお宅に調査へ行ってまいりました。
外壁の汚れが出てくるというのは塗膜の劣化のサインでもあります。塗膜が劣化すると撥水性を失い水を吸うようになってしまいます。そうなり…
続きを読む
