府中市四谷にてバルコニーの防水工事、2plyのFRP防水工事を行いました


府中市四谷にて
雨が降ったときに水たまりができてしまうから何とかしたいというお問い合わせがあったことがきっかけでした。
調査の際は晴れていましたので実際に水たまりができている状態は確認できませんでしたが、雨水が溜まっていたであろう部分は確認するとこができました。雨水が溜まって乾くと円形に汚れが付着します。その汚れが箇所箇所に見られましたのである程度のあたりをつけることができました。
水が溜まってしまうのにはいくつか原因があります。まずはトップコートや防水層に裂け目などができて水が溜まってしまっている状態。これは下に水が回ってしまい乾きにくくなったために水たまりができてしまうことがあります。最悪の場合、雨漏りにつながってしまう危険な状態です。
続いて防水層の勾配不良という面が考えられます。防水層を作るときには下地としてコンパネがよく用いられます。コンパネの設置の際にはドレンに向けて水の流れをつけるために勾配がつけられます。その勾配が緩かったり、勾配はついているけど見当違いの方に流れる、防水層を施工した際に凹凸ができてしまって綺麗に流れないといった不具合があると水はけが悪くなり、防水層の劣化も早めてしまいますので気を付けましょう。
今回は既存の防水層がFRP防水でした。FRP防水は現在最強の防水として知られており、プールや浴槽など身の回りに多く使われております。このFRPとは繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)のことを指し、ガラス繊維に樹脂を染み込ませて防水層を形成するため継ぎ目がなく、繊維が折り重なっているので非常に丈夫なものになります。最近の新築のお宅のバルコニーのほとんどがFRP防水になってきているほど人気と実績のある防水層です。他の防水層に比べ価格は高額になりますがそれに似あっただけの性能を持っているのでお勧めできる防水です。
しかしながら、工事を行うのは結局のところ人なのでいくら使用するものが良くても適当なことをしてしまうと不具合が出てきてしまいます。安かろう悪かろうならまだしも、高かろう悪かろうでは納得できないというものです。防水工事や屋根工事などは直接雨漏りに直結してしまうので工事を決める際には総合的によく吟味してから行いましょう。
今回は防水層を再形成し、勾配不良を改善しました。防水層を形成した後も何度か水を撒いてみて問題なく排水が行えるかの確認を行いました。これで雨の日でもしっかり排水ができるので水たまりに困ることはなくなります。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
防水工事
使用材料
日本特殊塗料株式会社 タフシール#50W
築年数
築30年
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
施工期間
3日間
保証年数
3年間
工事費用
詳しくはお問い合わせください。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
工事内容



リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
外から見てかなり古くなっているので
弊社をどのように探しましたか?
息子がインターネットで調べて
弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐ電話しました。
何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
インターネットの評価で決めました
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
お二人とも感じの良い方でした。


当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
見積り後、工事費用が変わって色々とプラスされ初めと違った金額になった業社がありました。御社はキチット1回目で見積り表示下さり安心して依頼する事が出来ました。
弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
八王子の不動産屋さんの紹介で内装工事、屋根工事の方などバラバラの業者さんでした。
弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
担当の方のキチットしていて感じが良い方ばかりでした。説明も分かりやすく好感が持て安心致しました。
工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
思っていた以上に美しい仕上がりで満足です。
弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
「良い業者さんなので安心してお任せ出来ますよ!」
府中市では他にもたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフハ゛ルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん
多摩川支店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1

街の外壁塗装やさん東東京
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江
2-10-17

街の外壁塗装やさん
横浜支店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは東京都以外にも千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは東京都以外にも千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

ベランダ床の劣化と防水工事について知ろう!雹被害、火災保険で直せる可能性があります!
皆様、こんにちは!街の屋根やさん 東京店です(^o^)/ お手入れを忘れがちなベランダですが、ベランダの床の劣化は雨漏りの原因になる恐れがあるということをご存知でしょうか? ベランダは定期的なメンテナンスや防水工事が必要ですが、選択に悩むこともあるかもしれません。 そんな時は街…
続きを読む

塩ビシート防水の耐用年数は10~20年!メンテナンスの重要性を解説します!
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん 東京店です!(^_^)/ 屋上があるお家や、陸屋根になっているお家は、屋上のメンテナンスがかなり重要になってくるということをご存知でしょうか? 本日は、屋上防水工事の方法の一つである「塩ビシート」を使った工事について、気になる料金や工期の目…
続きを読む

あなたのお家はどのタイプ?屋根勾配の種類とメリット・デメリットをご紹介!|無料点検なら街の外壁塗装やさんにお任せください!
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん 東京店です(^o^)/ 本日は、「屋根の勾配」についてご紹介していきます! 屋根勾配は大きく分けて「急勾配」、「なだらかな勾配」、「平らな勾配」の3種類があります。それぞれにはメリットとデメリットがあり、建物の用途や気候条件によって適切な勾…
続きを読む
