
江戸川区松島で日本ペイントのサーモアイとパーフェクトトップを使用して屋根外壁の塗装工事を施工致しました

江戸川区松島で建てられてから20年を超えたお住まいで、お客様よりそろそろ屋根塗装と外壁塗装工事を検討して行きたいとのご相談を承り、先ずは現地調査と状況のご説明をさせて頂きました。
これまで全体的なメンテナンスとしては為された事が無いお客様で、お住まい自体にも年数分の汚れやコケ、色褪せ等の発生を始め、屋根、外壁とも建材自体に若干のお傷みを来たしてる状況が確認出来ました。やはり年数を経過するとお住まいは少しずつ症状が出てきます。お客様にもその事をお伝えし、この既存の建材を長く持たせて行きたいと言う事で有れば、この辺りで屋根と外壁の塗装工事を施工し、それによってお住まいを維持していく事がベストである旨ご説明致しました。大変恐縮ですが、私の申し上げたご説明とご提案にご理解とご納得を賜り、今回弊社で屋根外壁の塗装工事を担当させて頂く事となりました。
ビフォーアフター






工事基本情報
現地調査において




足場の架設作業からスタート

高圧洗浄作業で外壁、屋根の汚れを徹底的に落とします




いよいよ塗装工程へ
外壁の下地調整作業




屋根の下塗り作業




屋根の下塗りを入れて次の作業で重要となるのが、このタスペーサーの挿入です。これをいれて屋根と屋根の隙間を確保するのです。屋根用塗料は弱溶剤系ですので、屋根と屋根との隙間を完全に塞いでしまう事が考えられます。
一見すると隙間が無くなるのは良い事だと思われる方もいらっしゃると思いますが、この隙間を塞ぐと水の逃げ道が無くなり、屋根材と防水紙の間に湿気が溜まり、ゆくゆくは雨漏りの原因に繋がる事が想定されます。私たち街の外壁塗装やさんでは、塗装工事をしたが為に雨漏りするようになったとなるのは、お手入れとして本末転倒となるので、必ず実施しているひと手間となります。
屋根を中塗りと上塗りで仕上げていきます



外壁の下塗り作業



外壁の中塗りの工程へ


下塗りが完了して、こちらもここで主剤のパーフェクトトップの登場となります。中塗り、上塗りを掛けて行きますが、このパーフェクトトップも日本ペイント社製の材料となります。ラジカル制御形塗料と呼ばれ、先程申しました通りグレード的にはシリコン塗料とフッ素塗料の中間に位置する材料です。
元来塗料は防水性の強さでグレードが分かれておりましたが、このラジカル制御形塗料は防水性のみならず、陽射し等の紫外線によって発生する劣化因子(これをラジカルと呼びます)を抑制する機能を併せ持っていると言う塗料で、実証実験からもシリコングレードよりも耐久性が有ると言う結果を有した塗料となります。
上塗りで外壁を仕上げていきます



残すは付帯部の塗装になります








ベランダのトップコートも実施



現場は常に整理整頓

引渡し前の最終点検も重要です

屋根外壁塗装、完成致しました!




同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

文京区白山で外壁貼り替え工事に伴い貼り換えないモルタル壁の塗装を行いました

府中市白糸台でリシン吹き付け塗装の外壁に強弾性塗料のエラストコートを塗装します

江戸川区江戸川で庇屋根からの雨漏りによるご相談、現地調査を行いました
