東京東地域の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん東京店へ。

外壁塗装やさん東京店

街の外壁塗装やさん東京支店

〒132-0023

東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1階

TEL:0120-948-355

FAX:0438-38-3310

東京城東エリア実績NO,1おかげさまで多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-948-355

[電話受付時間] 8:30~20:00

メールでのお問い合わせ

ブログ


new!

ブログアイコン 鉄骨階段の錆止め塗装で安全性と美観を維持するためのメンテナンス

鉄骨階段の現状と劣化の原因 江戸川区北小岩のお住まいで、鉄骨階段のメンテナンスのご相談をいただきました。写真のように塗装の剥がれや錆の発生が進行しており、見た目だけでなく安全性にも影響を及ぼす状態でした。 鉄骨階段は日光や雨風に常にさらされるため、経年による劣化が避けられません。… 続きを読む
new!

ブログアイコン 外壁・屋根塗装におすすめの「フッ素塗料」|耐久性・防汚性に優れた塗装の魅力を解説

今回は、近年注目されている「フッ素塗料」について詳しくご紹介いたします(^^♪フッ素塗料は外壁塗装や屋根塗装で人気が高まっている高性能な塗料で、耐久性・防汚性に優れることから美しい状態を長くキープできることで知られています。この記事では、フッ素塗料の特徴やメリット、さらに知ってお… 続きを読む
new!

ブログアイコン ALC外壁とは?特徴・メリット・劣化症状と塗装の重要性を徹底解説!

ALC外壁は軽くて丈夫、さらに断熱性や耐火性にも優れた人気の外壁材です(^^♪しかし、その性能を長く保つためには定期的なメンテナンスが欠かせません。放っておくと、吸水やひび割れが進行し、建物の寿命を縮めてしまうことも…。この記事では、ALC外壁の特徴やメリット、劣化… 続きを読む
new!

ブログアイコン 【練馬区関町南】経年劣化で変色したベランダ床のデッキ材を点検・修繕!

ベランダ床の変色やひび割れ、反りなどが見られる場合、それは経年劣化によるサインです。放置すると見た目だけでなく、防水性能の低下や雨漏りの原因にもつながります。 今回は、練馬区関町南で行ったベランダ床デッキ材の劣化事例をもとに、その原因や修繕方法、リフォームのポイントをご紹介します… 続きを読む
new!

ブログアイコン 外壁サイディングの劣化サインを見逃さない!定期メンテナンスで美観と防水性を守る

外壁サイディングの劣化は早めのメンテナンスが重要 外壁は日々、紫外線や雨風にさらされており、定期的なメンテナンスを怠ると防水性能や美観が低下します。足立区西伊興のお住まいで確認されたように、サイディングの劣化は一見すると小さな症状でも、放置すると大きなトラブルにつながります。 上… 続きを読む
new!

ブログアイコン ベランダの防水層劣化を放置しないで!ひび割れから始まる雨漏りリスクと防水工事の流れ

ベランダ(バルコニー)は日々の紫外線や雨水の影響を直接受けるため、時間の経過とともに防水層が劣化します。小さなひび割れを放置してしまうと、やがて雨漏りや下地の腐食へとつながる恐れがあります。今回は、足立区皿沼で行ったベランダ防水工事の様子を、劣化症状から再施工まで写真を交えてご紹… 続きを読む
new!

ブログアイコン サイディング外壁の劣化症状と塗装メンテナンスの重要性

サイディング外壁の現地調査 足立区本木にお住まいのお客様より、外壁の劣化が気になるとのご相談をいただき、現地調査を行いました。建物はサイディング外壁で仕上げられており、全体的に経年劣化の兆候が見られました。特に北面や日当たりの悪い箇所では、塗膜の剥がれや苔の発生が確認されました。… 続きを読む
new!

ブログアイコン スレート屋根の遮熱塗装で快適な住まいに!サーモアイSiクールブラックによる屋根リフォーム事例

屋根は常に紫外線や雨風にさらされ、劣化が進みやすい部分です。特にスレート屋根は定期的なメンテナンスが欠かせません。今回は、板橋区桜川のお住まいで行った屋根塗装の工程をご紹介します。使用したのは遮熱効果に優れた「サーモアイSi クールブラック」。美観だけでなく、室内環境の改善にもつ… 続きを読む
new!

ブログアイコン 雨漏りしているタイル張りの外壁をクリヤー塗装でメンテナンス|町田市木曽東

はじめに タイル張りの外壁は耐久性やデザイン性に優れていますが、目地やサッシ周りの劣化によって外壁からの雨漏りを引き起こすことがあります。 今回ご紹介するのは、町田市木曽東で行ったタイルクリヤー塗装による外壁メンテナンスです。シーリングの打ち替えと併せて、タイル表面をクリヤー塗料… 続きを読む
new!

ブログアイコン 換気棟の基本ガイド:夏の暑さ対策と冬の結露予防に効く理由

屋根の一番高い部分に取り付けられる「換気棟」は、屋根裏の湿気や熱を効率的に排出する大切な設備です(^^♪夏は屋根裏の温度上昇を抑え冬は結露を防ぐなど、快適な暮らしを支えてくれる役割を持っています。また、軒天換気と組み合わせることでさらに効果的に空気を循環させることも可能です。今回… 続きを読む
new!

ブログアイコン 外壁の色あせは塗装の劣化サイン!原因・リスク・メンテナンス方法を解説!

新築時に美しかった外壁も、経年により必ず色あせてきてしまいます。そうした色あせの多くは紫外線や雨風の影響によって塗膜が劣化が原因であり、見た目の美しさが失われるだけでなく外壁材自体にもダメージを与えてしまいます(>_<) この記事では、外壁の色あせが起こる原因や放置す… 続きを読む
new!

ブログアイコン 外壁点検で判明した雨漏りリスクとは?シーリング劣化やクラックの危険サイン

外壁は住まいを雨風から守る大切な部分です。しかし、経年劣化によりシーリングの剥離や外壁材のひび割れなどが進行すると、雨水が建物内部へ侵入しやすくなります。今回は板橋区板橋で行った外壁点検の様子をご紹介します。実際の写真とともに、雨漏りにつながる恐れがある劣化サインを解説します。 … 続きを読む
new!

ブログアイコン ALC外壁の塗装メンテナンスで住まいを守るために必要なポイント【江戸川区松島】

ALC外壁とは ALC外壁は軽量気泡コンクリートパネルで作られた外壁材です。軽量で断熱性や耐火性に優れている一方、吸水性が高いため、定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。江戸川区松島でも多くの住宅に採用されていますが、劣化症状を放置すると雨水の浸入や強度低下につながる恐れがあり… 続きを読む
new!

ブログアイコン 塗り替えに使う塗料で差が出る!長持ちする外壁のための塗装ポイント

外壁の塗り替え工事を行うとき、「どの塗料を選ぶか」で仕上がりや耐久性、そして将来的な費用まで大きく変わります。短期的なコストだけでなく、長期的に見て得になる塗料を選ぶことが大切です。この記事では、塗料選びの重要性とおすすめの塗料についてご紹介します。 外壁の塗り替えで塗料選びが重… 続きを読む
new!

ブログアイコン パミール屋根の正しいリフォーム方法|塗装NGで葺き替えがオススメな理由

かつて使用されていたスレート屋根材「パミール」ですが、現在では劣化の早さや塗装の無効性が問題視されています。表面が層状にはがれる性質があり、塗装をしてもすぐに剥離してしまうため、適切なリフォーム方法を選ばなければ安心できません。本記事では、パミール屋根に塗装が向かない理由と、安心… 続きを読む
江戸川区、葛飾区、足立区、江東区、墨田区やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

お見積り・ご相談・点検は無料です。街の屋根やさん東京

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 8:30~20:00
phone0120-948-355
お気軽にお問い合わせください