東京東地域の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん東京店へ。

外壁塗装やさん東京店

街の外壁塗装やさん東京支店

〒132-0023

東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1階

TEL:0120-948-355

FAX:0438-38-3310

東京城東エリア実績NO,1おかげさまで多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-948-355

[電話受付時間] 8:30~20:00

メールでのお問い合わせ

ブログ


new!

ブログアイコン 雨どいの役割と劣化サインを解説!補修・交換タイミングとは?

 屋根や外壁のリフォームを考えるとき、つい見落とされがちなのが「雨どい(雨樋)」です。実はこの雨どい、住宅を雨水から守るために欠かせない重要なパーツ!雨どいが詰まっていたり割れていると、外壁の劣化や雨漏りの原因になることも…。この記事では、雨どいの役割や劣化のサイン… 続きを読む
new!

ブログアイコン 地震による外壁のひび割れと保険対応のポイント|知っておきたい基礎知識

「外壁にひびが入っているのを見つけたけれど、これは放っておいても大丈夫かな?」そんなふうに悩まれたことはありませんか?住まいの外壁に生じるひび割れは、地震による揺れが原因で起こることもあります。特に近年では、小さな地震が繰り返し起こることで、目には見えにくいダメージが蓄積している… 続きを読む
new!

ブログアイコン サイディング外壁の劣化と適切なメンテナンス~江戸川区篠崎町の現地調査より~

サイディング外壁は、近年の住宅で広く使用されている外装材ですが、定期的なメンテナンスを怠ると雨漏りや建物の寿命短縮を招く可能性があります。 今回は、江戸川区篠崎町で実施した現地調査の様子をもとに、特に重要な「シーリングの劣化」に焦点をあててご紹介します。 サイディング外壁の現地調… 続きを読む
new!

ブログアイコン 雨の日こそ注意!外壁塗装を成功させるためのポイント

外壁塗装は、建物を美しく保つだけでなく、風雨や紫外線から守る大切なメンテナンスです。しかし「雨が降っている日には塗装工事ができない」と聞いたことはありませんか?実は、それだけではなく雨が原因で外壁の劣化が進行してしまうケースもあるのです。この記事では、外壁塗装における「雨」の影響… 続きを読む
new!

ブログアイコン 【八王子市大塚】木部鉄部塗装の施工事例と工程|街の外壁塗装やさん

木部鉄部塗装の重要性とは? 外装リフォームにおいて、木部や鉄部の塗装は非常に重要です。 なぜなら、木材は紫外線や雨水に弱く劣化しやすい一方、鉄はサビの発生が避けられません。 とくに八王子市大塚のように四季の気温差が大きい地域では、温度変化による素材の膨張・収縮も多く、定期的なメン… 続きを読む
new!

ブログアイコン 屋根のてっぺん「棟板金」に潜むトラブルとは?注意したい悪徳業者についてもご紹介

棟板金(むねばんきん)──あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、屋根のてっぺんに取り付けられている大切な部材です。しかし、一方で劣化によるトラブルを招きやすく、飛散などの深刻な被害を生じさせる可能性もある場所です。また、悪徳業者のターゲットにされやすいという側面にも注意が必要で… 続きを読む
new!

ブログアイコン 【漫画】ガルバリウム屋根=暑いは本当?屋根の暑さ対策方法まで徹底解説!

「ガルバリウム鋼板の屋根って、夏は暑くなるって聞いたけど本当?」そうしたご心配から、屋根リフォームを躊躇されている方もいらっしゃと思います。確かに金属製の屋根は熱を伝えやすいという特徴がありますが、それだけで「暑い家になる」と決めつけてしまうのはもったいないかもしれません。この記… 続きを読む
new!

ブログアイコン 雨戸塗装で外壁の美観と耐久性をアップ!付帯部もあわせてメンテナンスを

外壁塗装を検討するとき、多くの方が壁面の色や仕上がりに注目しがちですが、雨戸の塗装や付帯部のメンテナンスも忘れてはいけません。特に江戸川区のような住宅が密集する地域では、建物の美観を保つことが近隣への印象にも関わってきます。この記事では、雨戸塗装の役割や施工の流れ、そして付帯部を… 続きを読む
new!

ブログアイコン モルタル外壁のヒビ・汚れは早めの相談が肝心!板橋区小茂根の事例から学ぶメンテナンスのポイント

はじめに|モルタル外壁の劣化を見逃さないために 板橋区小茂根エリアで住宅の外壁に使われていることが多いモルタル外壁。 その特徴は、重厚感と高い意匠性。 しかし、ヒビ(ひび割れ)や汚れ、藻の付着といった症状が出ると、美観だけでなく防水性にも影響を及ぼします。 本記事では、実際に板橋… 続きを読む
new!

ブログアイコン サイディングがひび割れやすい場所は釘回り!見つけたら取るべき対策は?

外壁に使用されるサイディング材は耐久性とデザイン性を兼ね備えた外壁材として多くの住宅に採用されています。しかし、築年数が経過するにつれて「釘のまわりにひび割れが出てきた」という症状を見かけやすくなり、気になる方も多いはず。見た目には小さなひびでも、そのまま放置すると雨水の浸入や劣… 続きを読む
new!

ブログアイコン 【世田谷区池尻】色あせたウッドデッキを美しく再生!塗装工事の施工事例をご紹介|街の外壁塗装やさん

ウッドデッキ塗装は、見た目の美しさだけでなく、木材の寿命を延ばすためにも重要なメンテナンスです。今回は世田谷区池尻のお住まいにて、劣化が目立っていたウッドデッキの塗装工事を行った事例をご紹介します。 メンテナンスを怠ると、木材の腐食や虫害につながる可能性があるため、早めの対応が大… 続きを読む
new!

ブログアイコン サイディング外壁のチョーキング・ひび割れにご注意!外壁メンテナンスの重要性【江戸川区北小岩】

江戸川区北小岩の住宅にお住まいの皆さまへ。「外壁が粉っぽい」「ひび割れが出ている」といった症状にお悩みではありませんか? この記事では、サイディング外壁に発生する代表的な劣化症状である「チョーキング」や「ひび割れ」に焦点をあて、劣化の見分け方と適切な対策をお伝えいたします。 街の… 続きを読む
new!

ブログアイコン 雨漏りの原因は下地の劣化?練馬区南大泉で行った防水工事の実例をご紹介

雨漏りは見た目では分からないことが多く、気づいたときにはすでに下地が腐食しているケースもあります。 今回は、練馬区南大泉にて行った実際の防水工事の様子を写真付きでご紹介します。 「街の外壁塗装やさん」が手掛けたこの施工例では、表面に大きな異常が見られないにもかかわらず、内部の下地… 続きを読む
new!

ブログアイコン 遮熱+断熱で最強!屋根用遮熱塗料の効果や断熱塗料の違い、選び方をご紹介

 夏場になると「2階が暑くて寝苦しい…」「エアコンの効きが悪い」と感じることはありませんか?そんなお悩みを解決する方法の一つが、屋根への遮熱塗料の塗装です!遮熱塗料は、太陽光の熱を反射して屋根の表面温度を下げ、室内の快適性を高める効果が期待できます。今回は、遮熱塗料… 続きを読む
new!

ブログアイコン 塗装で夏の暑さを軽減できる!トタン屋根には遮熱・断熱塗装が効果的です

 「夏になると2階が暑くて寝られない…」「屋根からジリジリと熱が伝わってくる気がする」そんなお悩み、トタン屋根の暑さ対策で解消できるかもしれません!この記事では、トタン屋根が暑くなる原因とその対策、さらに高性能な遮熱・断熱塗料「ダンネスト」の特徴についても詳しくご紹… 続きを読む
江戸川区、葛飾区、足立区、江東区、墨田区やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

お見積り・ご相談・点検は無料です。街の屋根やさん東京

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 8:30~20:00
phone0120-948-355
お気軽にお問い合わせください