
足立区入谷でお客様にとって18年ぶりの外壁塗装を行います
塗装工事が始まります

足立区入谷のお客様にとっての18年ぶりになる、外壁塗装工事が始まりました。まずは洗浄作業を行い汚れやチョーキングした古い塗膜を落とす作業から行っていきます。
下地を調整する作業を行います

お客様の家で特徴的な軒先の樋をグルっとすべて囲い込むように設置されている、化粧破風板は鋼板で出来ております。サビは比較的少ない状態です。ケレン作業を行っていきます。軽度のサビはこの作業で落ちてしまいます。

玄関の庇も鋼板製です。こちらは庇自体に雨を受けて、落とし口から排水する仕組みになっています。お客様のお話ですと若干雨漏りがあるとのことでした。一枚物の鋼板ではなく継ぎ目も複数ある事からその継ぎ目のシーリングが劣化しているものと推測されます。ケレンでの下地処理が終わった後にシーリングを施していく予定です。

ベランダの手すりも鋼材で出来ております。鉄で出来た部分が多いのですが、サビが出てきた部分などは、お客様がご自身で簡単に塗装を施されていました。そのこともあって前述の化粧破風同様、深刻なサビは発生しておりません。ケレンも軽度で済みそうです。

外壁面は鋼板製のパネルを組み合わせた構造になっています。唯一気になる部分は、IFの浴室がある部分の外壁でした。浴室から発生する水蒸気の影響があるのでしょう。窓枠上の塗膜が他所より傷んできていました。しっかりと下地処理を行って対応していきます。私たち「街の外壁塗装やさん」では新型コロナウイルス感染・拡大防止策に努めて作業を行わせていただいております。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

府中市幸町でクラックが入った吹き付け塗装仕上げの外壁を塗装工事で直します

葛飾区東金町で外壁塗装工事を施工中、日本ペイントの遮熱塗料、水性サーモアイウォールSIで施工致しました

世田谷区上北沢で経年劣化したモルタル外壁を点検いたしました
