
三鷹市中原にて外壁塗装工事前調査、塗膜が劣化して藻が繁殖したサイディング外壁にはパーフェクトトップをおすすめ
三鷹市中原のお客様にて、「そろそろ築19年になるのですが、外壁の汚れや軒の傷みがひどくなり、メンテナンスを考えている」とのご相談を承りました。以前にも一度ご検討されたそうですが、他社でお見積りを出していただいたところ、想像以上の高額になってしまうとの事で、雨漏りなどしているわけでもなくしばらくは様子見となったそうです。しかし築20年目を迎えるにあたり、再度ご検討されたそうで、もっと安くできるところはないかといろいろと当たられたそうです。今回はこのお客様のお住まいの調査の模様をお伝え致します。
築19年目のサイディング外壁調査


お客様のお住まいは窯業サイディング外壁になります。白く美しい外壁ですが、やはり築19年経過していますと、外壁のあちらこちらで色褪せ、汚れが目立ちます。特に日の当たらない北側外壁を見てみますと、ところどころ緑色に変色し、藻が繁殖してしまっているところがありました。サイディング外壁は塗装によって防水性、防藻性を得ることができます。その塗膜が劣化してしまうと、防水性を失い、このように藻が繁殖してきてしまいます。日が当たらずジメジメした北側の外壁は特に顕著です。
塗膜劣化により藻が繁殖し、シーリングも劣化してきています


サイディングボードの目地を見てみます。サイディングボードの合わせ目にはシーリングを充填させているのですが、こちらが塗膜と同様に劣化してひび割れしています。中には硬化してボードから剥離しかかっているところもあります。シーリングが劣化してしまいますと隙間から雨水が浸入しやすくなり、外壁の下地材を傷めさせてしまいますので、早期に打ち直しが必要です。今回のタイミングで塗装と同時にシーリングの打ち替えを行っておいたほうがいいでしょう。
軒天の化粧板も色褪せ、カビが繁殖しています。湿気を多く含むことの多い軒天ですので、塗膜が劣化してしまいますと、化粧板の劣化が早まります。中にはが腐食しはじめて、板が外れかかっている個所もありました。こうなりますと塗装工事だけではなく補修も必要となってきますので、早期にメンテナンスを行ったほうがいいでしょう。

現場調査を終えて、お客様には点検しながら撮影した写真をご覧になっていただき、お住まいの現状をご報告いたしました。今回築19年目という事を考慮し、シーリング打ち替え工事、洗浄と塗装工事をご提案いたしました。軒天に関しましては、一部の補修工事と塗装工事をご提案させていただきました。使用する塗料は、塗料の対応年数が非常に長く対候性、耐久性の高い日本ペイントのパーフェクトトップをおすすめいたしました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

文京区白山で外壁貼り替え工事に伴い貼り換えないモルタル壁の塗装を行いました

府中市白糸台でリシン吹き付け塗装の外壁に強弾性塗料のエラストコートを塗装します

江戸川区江戸川で庇屋根からの雨漏りによるご相談、現地調査を行いました
