
国分寺市戸倉にて外壁塗装前の調査、塗膜が劣化して藻が繁殖した窯業サイディングにはナノコンポジットWをおすすめしました
国分寺市戸倉にご在住のお客様から外壁塗装メンテナンスを行いたいとのご相談を承りました。今年で築19年目を迎えるというお客様は、最近ご近所の方が屋根と外壁の塗装工事を行い、見違えるくらいにきれいになったお住まいを見てわが家もそろそろメンテナンスの時期でもあるし、塗装をしなおしてみようと思い立ったとの事です。今回はそのお客様の点検調査の模様をお伝えします。
築19年、はじめての外壁メンテナンス

今回のお客様の外壁は窯業サイディング外壁になります。19年になる外壁ですが、今まできちんとしたメンテナンスはしたことがないという事ですが、表から見る限りとてもきれいに見えます。色褪せも最小限に抑えられカビなどの繁殖も少ないです。しかし普段日の当たらない北側の外壁を見てみますと、ややうっすらと緑色に変色し、藻などが繁殖してきているのが分かります。北側の外壁は環境にもよりますが、日当たりが悪いために湿気が溜まりやすく雨も乾きにくいため、汚れやカビ、藻や苔などが繁殖しやすい環境といえます。
サイディングボードの合わせ目のシーリングの状態を見てみます。こちらは表面は硬化して細かい亀裂が入ってしまっています。このまま放置しますとボロボロと剥がれてきて隙間から雨水が入り込み、雨漏りの原因になってしまいます
塗膜が劣化し外壁にはうっすらと藻が繁殖、シーリングも劣化してます


また、サイディングボードと窓枠の合わせからクラックが発生しているのがわかりました。一カ所だけでなく4カ所ほどあります。部材の強度の違いから地震など発生した際に亀裂が入る構造クラックですが、微細なクラックでしたら高弾性塗料でカバーできますが、このサイズのクラックは放置しておきますと雨漏りの原因になりますので、補修を行ったほうがいいでしょう。


調査を終えて、撮影した写真をご覧いただきながら、今回の調査結果をご報告いたしました。
築19年経過しているということで、今回はシーリングの打ち替え工事と外壁の高圧洗浄、そして塗装工事をご提案させていただきました。サイディング外壁についてはクラックの補修工事をおすすめさせていただきました。おすすめします塗料としては、ナノテクノロジーで色褪せを防ぎ高い防藻性を誇るナノコンポジットWをおすすめしました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

杉並区成田西でヒビ割れが多い外壁には強弾性のエラストコートがお勧めです
杉並区成田西で外壁塗装工事をおこないます。
木造3階建ての建物の外壁には、モルタルの上にリシン吹付塗装で仕上げてあります。建物が動いた時にモルタルの外壁は力の逃げ場がない為に、柱の位置やサッシの角などからクラックが入ってしまいます。クラ…
続きを読む

稲城市矢野口で塗装が劣化したサイディング外壁を調査しました
稲城市矢野口にお住まいのお客様より、築13年が過ぎて外壁の汚れが目立ってきたので点検をお願いしたいとお声掛けをいただき、現場を確認して参りました。注文住宅で白がスタイリッシュに映える素敵なお住いでしたが、近くで見るとたしかに汚れが目立って…
続きを読む

江戸川区中葛西で鉄階段塗装のご相談、現地調査にお伺い致しました
江戸川区中葛西で、建物に付属した鉄製階段部に錆びが生じてきているのでお手入れを検討したいとのご相談を頂き、現地調査を行いました。部分部分において錆びが生じている状況があり、お手入れとしては錆止め処置と鉄部塗装が必要な状態です。
階段の立…
続きを読む
