
府中市白糸台にて築16年目になる化粧スレート屋根の点検調査、塗膜の劣化によりひび割れが多数発生しています
本日は府中市白糸台にお住まいのお客様より承りました、屋根メンテナンス調査の模様をお伝えします。
今回ご紹介しますお客様のお住まいは、今年で築16年になるそうで、今年の台風19号の後、周囲で屋根が破損してしまった住宅が多かったとの事で、我が家の屋根もひょっとしたら破損してしまったのでは?と思いご相談されたそうです。まだ雨漏りはしていないようでしたが、屋根が傷んでいるようなら補修をお願いしたいとの事で、もし破損がないのなら、塗装メンテナンスの時期に来ていると思うので、そのための点検もお願いしたいとの事でした。
築16年経過し、化粧スレートにひび割れが発生


屋根に実際に上って確認してみます。
お客様が使用されている屋根は化粧スレートになります。築16年との事ですが、今まで屋根メンテナンスのご経験はないそうで、やはり16年経過してますので、塗装の塗膜が劣化してきています。全体的にカサつき色褪せてしまっている状態です。ですが藻やカビなどの繁殖はまだ多くなく、北側の面の段差に多少出ている程度でした。
カビや苔の繁殖は多くはなかったですが、クラックの方は複数個所で確認されました。ただ直ちに雨漏りしてしまうような大きな破損や欠けはありませんでした。台風の強風や、飛来したゴミなどが当たって割れたような個所もあります。ひび割れの原因は様々あり、新築時の施工不良により経年劣化でひびが大きくなって割れてしまったものなどもあります。特にお客様の場合は築16年目ということで、アスベスト問題の時にアスベストを抜いて作られた屋根材の耐久性がまだ低く、経年劣化で割れてしまったものなど、考えられます。
ひび割れが多く発生している化粧スレート屋根


スレート屋根材は少しずつ重なり合って葺かれていますので、上の一枚がひび割れてしまっても下にまだ一枚あるように葺かれおり、その下に防水紙が吹かれています。このためひび割れだけではすぐに雨漏りにつながるという事はありません。ただ、その下地の防水シートが傷んでしまっていますと、あまり長い事ひび割れを放置するのは良くないでしょう。防水紙は環境や状況にもよりますが、10年から15年で劣化してしまいますので、ひび割れの補修は早期に行ったほうがいいでしょう。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多摩市桜ケ丘でマンションの折板屋根を遮熱塗料のサーモアイSiで塗装します
多摩市桜ケ丘で屋根塗装工事をおこなっています。
以前に塗装工事をおこなってから大分年数が経過したという事で、屋根塗装工事をおこなう事になりました。マンションの屋根は金属を山谷の形状に折り曲げて作られている折板屋根が葺かれています。
金…
続きを読む

小金井市前原町でコケが付着したスレート屋根を屋根塗装工事で綺麗にします
小金井市前原町で屋根の塗装工事をおこないます。
スレート葺き屋根は定期的に塗装工事でのメンテナンスが必要な屋根材で、塗装工事をおこなわないとスレート自体の劣化に繋がってしまいます。新しい屋根材の内は表面の塗膜が活きていますので雨水を弾き…
続きを読む

調布市多摩川で雹の被害を受けたスレート屋根を塗装工事でメンテナンス
調布市多摩川で屋根の塗装工事を検討されている建物の調査をおこないました。スレート葺き屋根は、今まで一度もメンテナンスをおこなった事が無いとの事で、今回は初めての塗装工事になります。
スレート屋根は定期的に塗装工事のメンテナンスが必要な屋…
続きを読む
