八王子市元八王子町にて築18年目の窯業サイディングの塗装工事前調査、藻が広く繁殖した外壁にナノコンポジットW防藻+をおすすめしました
八王子市元八王子町にご在住のお客様から外壁の汚れが目立つので塗装メンテナンスを考えている、とのご相談を頂きました。今年で築18年目を迎えるというお客様は、最近ご近所の方が屋根と外壁の塗装を行い、見違えるくらいにきれいになったお住まいを目の当たりにして、わが住まいも、とお考えになったそうです。
築18年目のサイディング外壁の北側には藻が広く繁殖!


今回のお客様の外壁は窯業サイディング外壁を仕様されています。一見するとモルタル外壁のような風合いある仕上がりのサイディングです。
18年経過した外壁ですが、表から見る限りとてもきれいに見える外観ですが、問題は普段日の当たらない北側の外壁です。北側の外壁は日が当たらない分、湿気が溜まりやすく雨も乾きにくいため、汚れやカビが繁殖しやすい環境あります。北側の外壁を見てみますと、お客様の外壁もやはりカビや藻が繁殖してしまっている状態でした。白い外壁が緑色に変色してしまっている個所もございました。汚れやカビ、藻や苔といった付着物でしたら高圧洗浄できれいに落とすことができます。しかし洗浄だけですと、塗膜劣化で失った防水機能まで回復することができません。きれいになった外壁を長く保つためにはやはり塗装工事が必要となります。
塗膜の状態を調べてみましょう。
塗膜も劣化しチョーキングの兆候が出てます


指先が若干白くなりました。チョーキングの現象が出始めています。築18年ですのでこのタイミングで塗装工事を行ったほうがいいでしょう。
サイディングボードの合わせ目に施術されてますシーリングを見てみます。こちらは表面は硬化してきていますがまだ亀裂や剥離などの症状は見られませんでした。ただすでに18年経過しているので、このタイミングで打ち直しを行ったほうが良いでしょう。

調査を終えて、撮影した写真をご覧いただきながら、今回の調査結果をご報告いたしました。
築18年経過しているということで、今回はシーリングの打ち替え工事と外壁の高圧洗浄、そして塗装工事をご提案させていただきました。おすすめします塗料としては、ナノテクノロジーで色褪せを防ぎ高い防藻性を誇るナノコンポジットW防藻+をおすすめしました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

武蔵野市西久保にて外壁の塗膜が劣化を起こしているお宅の調査を行いました

江東区森下で雨漏りのご相談、外壁の点検調査を行いました

江戸川区東葛西で築20年のお住まいの塗装工事のご相談、現地調査を行いました
