工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
足立区谷中のサイディングのお住まいで外壁塗装工事のご相談。点検調査を行いました。
柄付きの窯業系サイデイング。クリヤー塗装が出来るかどうかはお傷み次第です。

御覧の通り、サイディングの外壁のお住まいになります。建てて15年程経過しているとの事ですが、激しいお傷みが出ている様子は感じられませんでした。そこで施主様自身も、この柄がそのまま活かせるクリヤー塗装が出来るか否かについて興味があるとの事でご質問をお受けしました。
シーリングの劣化。コケも発生しております。

やはりシーリングはこのように割れがかなり進行しております。特にこの部分はシーリング材が取れてしまっており、下地の材料が見えてしまっておりました。

更に北側部分の日照の少ない箇所については、このようにコケが発生しております。年数の経過と共に、外壁の塗膜が劣化し防水機能が低下している事が読み取れます。
細かく見ていくと、サイディングその物にもお傷みが発生しておりました。

シーリングの割れやコケの発生状況からも、塗装工事は早めに手を打たれた方が良い状況です。細かくサイディングの外壁を確認すると、ほとんどの場所で釘周りにおいて表面の割れや剥離が始まっている状況が見られました。この状況でクリヤー塗装を行った場合、そのままこの症状が表面に出てしまう事になります。このくらいで有れば目立たないので気にならないと言う方は、そのままクリヤー塗装をされるケースも有ります。こう言った症状の出ている各所で状況をしっかり確認し、選択する事がベストと言えるのです。

そして何よりもクリヤー塗装を行わない方がいい箇所が、このサイディングの大きな亀裂です。ここは窓枠の上部となり、サイデイングがカットされて狭くなっている部分で、割れやすくなってしまうのです。当然シーリングで穴埋めをするので、クリヤー塗装では補修跡がそのまま出てしまう事になります。これら一連の状態を踏まえると、クリヤー塗装よりも色付け塗装が適している状況と言えるでしょう。クリヤーは基本的に10年以内。柄を残したい方は、お早目のお手入れをおススメ致します。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

武蔵野市西久保にて外壁の塗膜が劣化を起こしているお宅の調査を行いました
武蔵野市西久保にて外壁の汚れが気になるとのことで外壁塗装を検討中のお客様のお宅に調査へ行ってまいりました。
外壁の汚れが出てくるというのは塗膜の劣化のサインでもあります。塗膜が劣化すると撥水性を失い水を吸うようになってしまいます。そうなり…
続きを読む

江東区森下で雨漏りのご相談、外壁の点検調査を行いました
江東区森下で築12年を経過したお住まいのお客様より雨漏りが発生しており一度点検してもらいたいとのご相談をお受けし現地調査にお伺い致しました。建物はモルタル外壁で若干のひび割れは発生しておりましたが、水の入り込む様な大きな割れは見当たりませ…
続きを読む

江戸川区東葛西で築20年のお住まいの塗装工事のご相談、現地調査を行いました
江戸川区東葛西で屋根塗装、及び外壁塗装工事をご検討されていると言う事で現地調査にお伺い致しました。年数的には約20年を経過しているお宅で今回が初めてのお手入れとなります。洋風のデザインで外壁はサイディング、厚めの強い建材を使用されておりま…
続きを読む
