
江戸川区上篠崎で外壁塗り替え工事、超長寿命のオートンイクシードで外壁目地の打ち替え作業
超高耐久コーキング材 オートンイクシードは2タイプを用意

江戸川区上篠崎でサイディング外壁のお客様の塗り替え工事を行っております。サイディング外壁塗り替え工事で切っても切れないものはなんだと思いますか?そうです、コーキング工事ですね。サイディング外壁の場合、継ぎ目にコーキングが充填されていて緩衝と防水の役割を果たしています。大事な部分ですので気にされる方も多いかと思いますが、素材や耐久性を考えたことってありますか?街の外壁塗装やさんでは、ほとんどの場合、超高耐久(メーカーでは30年の耐久性と謳っています)のオートンイクシードというコーキング材を使用して工事を行っています。防水と緩衝を担う重要な部分ですから安心できる材料を使用していきたいですよね。
サイディング外壁の家1棟の目地コーキングは思いのほか多い!


平均的なサイディング外壁の建物のコーキング目地(窓廻りなどを除く)はおよそ100メートルほどにもなります。え!そんなにと思うかもしれませんが実際に撤去してみると大きなゴミ袋いっぱいになります。思ったより多くの量を使用しているのがわかりますね。
コーキング工事は下塗り材のプライマーが必要です


コーキング目地の打ち替え作業は既存のコーキング目地を撤去し、目地の周囲にはマスキングテープを貼って養生します。仕上がりに影響が出ない様にするためです。サイディングの継ぎ目の目地は打ち替え、窓の周りは増し打ちという作業を行っていきます。コーキングを増し打ちしたり打ち替えたりする部分には専用のプライマーを塗布します。これをやらないとシッカリとしたシール効果を出せない可能性もあります。


コーキングを施工した後は、へらで均して養生のマスキングテープを剥がして作業を次々に進めていきます。オートンイクシードは超高耐久であるがためのデメリットもあります。それは乾燥時間が通常のコーキング材よりも長くかかることです。この乾燥時間を考慮しながら作業段取りを組むのも職人とのチームワークの見せ所です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

文京区白山で外壁貼り替え工事に伴い貼り換えないモルタル壁の塗装を行いました

府中市白糸台でリシン吹き付け塗装の外壁に強弾性塗料のエラストコートを塗装します

江戸川区江戸川で庇屋根からの雨漏りによるご相談、現地調査を行いました
