
足立区の実際の事例で解説、横張りサイディングの弱点とは
足立区のお客様から外壁の塗膜が剥がれてきたので、外壁塗装を検討しているとご相談が承りました。何でも長い間、メンテナンスをほぼしていなかったので、お家の傷みが気になっているということです。「外壁の種類はよく分からないけど、一般的なもの」ということです。

お客様がおっしゃっていた通り、外壁は現在主流となっている窯業系サイディングでした。デザインはシンプルな横張りのものです。こちらは塗る色によっては洋風の建物にもなるし、シンプルな外観にもできるのが魅力のサイディングです。こちらのサイディング、その形状のためにちょっとした弱点があることをご存知でしょうか。


横張りサイディングの弱点
弱点はこの横溝部分に雨水が滞留しやすいということです。雨水は建物を傷める原因の一つであり、1回のダメージは軽度でも、繰り返されるうちに劣化を促進させていきます。お客様の外壁もこの横溝を中心に塗膜が傷み始めています。既に膨れや剥がれが出始めているところもありました。


近所にいた大量の鳩が気になる
既に塗膜が完全に剥がれているところもありました。横張りサイディングの弱点は定期的に点検し、メンテナンスすれば予防できます。お家が横張りサイディングという方はこまめな定期的に点検を忘れないでください。
点検中に何気なく周囲を見渡してみると、近所の家の屋根に大量の鳩がいました。鳩が建物に住み着くとさまざま被害が出ます。お客様の建物にに鳩が定期的に訪れている様子はありませんでしたが、念のために気をつけた方がいいでしょう。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

文京区白山で外壁貼り替え工事に伴い貼り換えないモルタル壁の塗装を行いました

府中市白糸台でリシン吹き付け塗装の外壁に強弾性塗料のエラストコートを塗装します

江戸川区江戸川で庇屋根からの雨漏りによるご相談、現地調査を行いました
