小平市小川東町にてサーモアイSiのクールニューワインで屋根塗装、上品な印象の屋根に

小平市小川東町で築23年になるK様邸の屋根材は、スレートです。「そろそろ屋根の塗装を行わなければ」と思っていたところ、ホームページで街の外壁塗装やさんを知り、お問い合わせくださったとの事です。スレートには、ひび割れ等の破損も見られました。コーキング材で補修を行い、その後、屋根塗装を行いました。
ビフォーアフター






工事基本情報
クールニューワイン
点検の様子


スレートの表面には、雨染みが目立ちます。また、スレートの重なり部分の隙間が塞がってしまっています。これでは、屋根の内部に浸入した雨水が逃げ場を無くし、下地を腐食させたり、雨漏りの発生を引き起こしかねません。塗装を行う際に、縁切りを行い隙間を確保する必要があります。

スレートのいたるところには、ひび割れも見られます。塗装を行う際に、コーキングを充填し、補修を行う必要があります。
高圧洗浄

塗装に入る前に、高圧洗浄で屋根の汚れを洗い流します。苔や藻が生えていなくても旧塗膜が残っていますので、そちらをしっかりと落とす為にも必ず行う作業になります。高圧洗浄は、文字通り水圧で汚れを落とします。
スレートの補修

高圧洗浄が終わりましたら、破損箇所の補修を行っていきます。シーリング材を充填し、ヘラで均している様子です。破損や劣化症状が酷い場合には、部分的に交換を行いますが、今回の場合はそれほど酷くありませんでしたので、部分的な補修で済みました。
下塗り・縁切り


中塗り


縁切りが終わりましたら、遮熱塗料のサーモアイSiで塗装していきます。写真は、中塗りの様子です。塗装を行う際には、下塗り・中塗り・上塗りと3回に分けて行います。「3回も塗装する意味ってあるの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。重ねて塗ることで、強度が増し、ムラにならずに綺麗な仕上がりになるのです。
シックな屋根に大変身!

塗装後のスレート屋根です。クールニューワインは、シックで、とても魅力的な色になります。外壁の色がおとなしい場合には、ワンポイントとなるでしょう。いつまでも綺麗な屋根を保つ為にも、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

葛飾区南水元で外壁の汚れからの塗装工事のご相談を頂き点検調査を行いました

江戸川区東葛西で築20年のお住まいの塗装工事のご相談、現地調査を行いました

江戸川区新堀で外壁塗装工事、日本ペイントのラジカル制御形塗料、パーフェクトトップを使用
