東京東地域の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん東京店へ。

外壁塗装やさん東京店

街の外壁塗装やさん東京支店

〒132-0023

東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1階

TEL:0120-948-355

FAX:0438-38-3310

東京城東エリア実績NO,1おかげさまで多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-948-355

[電話受付時間] 8:30~20:00

メールでのお問い合わせ

ブログ


new!

ブログアイコン 葛飾区堀切のお客様邸、パーフェクトトップの明るいクリーム色で外壁塗装のカラーシミュレーション

 葛飾区堀切のお客様より、外壁塗装をご検討中とのお問い合わせをいただきました! 今回、お客様邸ではラジカル制御型塗料である日本ペイントのパーフェクトトップを使用した外壁塗装を行なわせていただくことになりましたm(_ _)m 私達、街の外壁塗装やさんでは、色選びの際にはカラーシミュ… 続きを読む
new!

ブログアイコン 外壁のひび割れ、軽微なものならシーリング(コーキング)材を使った補修が可能です

外壁のひび割れの原因と緊急性  外壁のひび割れの原因はさまざまで、地震や建物の収縮・膨張、または外部からの衝撃などが挙げられます。これらの原因によって外壁にひび割れが生じることで、建物の耐久性や外観に影響を及ぼす可能性があります。 ひび割れの種類と緊急性の違い  外壁のひび割れに… 続きを読む
new!

ブログアイコン 雹被害を受けたスレート屋根、火災保険を活用して屋根塗装工事を行います!メンテナンス事例をご紹介!

雹被害とは?住宅に与える影響  自然災害の一つである雹(ひょう)は、短時間で住宅に深刻な被害をもたらすことがあります。  特に屋根や外壁、ベランダなどは雹が直撃しやすく、傷が付いたり穴が空いたりしてしまいます。 スレートと呼ばれる屋根材も例外ではなく、表面に跡が付いたり、ひどい被… 続きを読む
new!

ブログアイコン 江戸川区東松本にてラジカル制御型塗料「プレミアムシリコン」でツートンカラーの外壁塗装工事!

 江戸川区東松本のお客様邸にて外壁塗装工事を行なわせていただきましたm(_ _)m 今回外壁塗装で使用させていただいた塗料は「プレミアムシリコン」です! 塗料の特徴についてのご紹介や、工事の様子を一部ご紹介いたします(*^^*) 高圧洗浄もしっかり行ないます  外壁塗装の工程では… 続きを読む
new!

ブログアイコン 鉄骨塗装の注意点・やり方を解説|ケレン作業・防錆対策が重要です!

 街中で見かける鉄骨階段や金属製の手摺の中には、錆が広がって見た目が悪くなっているものも多くあります(>_<) こうした錆の発生の大きな要因となるのが表面に施された塗膜の劣化であり、お住まいの鉄骨部にも定期的な塗装メンテナンスが必要です! そこで、この記事では鉄骨塗装… 続きを読む
new!

ブログアイコン 雨漏りを招くシート防水の劣化症状とは?シート防水の特徴

 住宅やマンションなどの建物の陸屋根(屋上)は、勾配がほとんど無い事から雨水の水はけが非常に悪い場所です(>_<) 雨漏り被害を防ぐ為にも、防水工事を欠かすことは出来ません! 防水層の劣化は知らず知らずのうちに進行する為、雨水の浸水が発生してはじめて防水層の劣化に気づ… 続きを読む
new!

ブログアイコン 瓦屋根の魅力を再発見!耐久性から美観まで、その優れたメリットを詳しく解説

瓦屋根とは?  瓦屋根とは、焼き物である陶器や磁器で作られた屋根材を使用して構築される屋根のことです。 瓦屋根はその伝統的な美しさで知られ、様々な色や形状があります。これにより、どのような建築スタイルにも調和します。日本では古来から多くの建築物に用いられており、伝統的な日本家屋の… 続きを読む
new!

ブログアイコン 【必見】鉄部の塗装は錆止めが命!鉄部を守る、錆止め塗装のメリットと正しい施工方法

 錆は、鉄が酸素や水分と反応することで発生する酸化物で、鉄部が錆びると劣化が進み、強度や美観に悪影響を与えます。そのため、錆を防ぐための「錆止め」処理が非常に重要です。 ここでは、錆止めの効果や手順について、実際の施工の様子と一緒にご紹介します。また、水性や溶剤系の違いについても… 続きを読む
new!

ブログアイコン ALCパネルの寿命・耐用年数を延ばす外壁塗装|外壁材としての特徴・メンテナンスの必要性を解説!

 ALCパネルは外壁材の一種であり、一番の特徴・メリットと言えるのが非常に優れた耐久性です! 国内で最も採用されている窯業系サイディングの耐用年数が25~30年程度と言われている一方で、ALCパネルの耐用年数は50年以上とも言われています。 ALCパネルの耐久性が、以下に優れてい… 続きを読む
new!

ブログアイコン 江戸川区一之江にてエスケープレミアム無機ルーフ「RC-108(アイビーブラウン)」で屋根塗装工事!

 江戸川区一之江のお客様邸にて屋根・外壁塗装工事を行なわせていただきました! 天窓工事もご検討中とのことだったため、併せて行なわせていただくことになりましたm(_ _)m お客様邸にも使用されている屋根材である「化粧スレート」は、屋根材自体に防水性がないため、塗装でのメンテナンス… 続きを読む
new!

ブログアイコン 江東区住吉でラジカル制御型塗料「パーフェクトトップ」で外壁塗装

 江東区住吉のお客様邸にて外壁塗装工事を実施させていただきました! お問い合わせをいただいたきっかけは雨漏りでした。 現地調査でしっかりとお住まいの状態を確認させていただき、外壁塗装もご検討中とのことでしたので併せて工事を行なわせていただくことになりました!m(_ _)m 工事の… 続きを読む
new!

ブログアイコン 外壁塗膜の劣化は「南側」「北側」をチェック!窯業系サイディングが外壁塗装リフォームを必要としているサインとは?

 窯業系サイディング外壁は豊富な種類のデザイン・カラーが大きな魅力であり耐久性にも優れますが、美観・耐久性を維持する為にも定期的な塗装メンテナンスを欠かす事は出来ません! 塗装メンテナンスの頻度は約10年に1度が目安時期と言われていますので、まずはそれを目安に塗装工事をご検討され… 続きを読む
new!

ブログアイコン 江東区住吉にて外壁の現地調査!塗装メンテナンスをご提案

 江東区住吉のお客様よりお問い合わせをいただき、江東区住吉にあるお客様邸にて現地調査を行なわせていただきました。 私達、街の外壁塗装やさんでは、まずは現地調査へと伺いお住まいの状態を確認し、その後お見積り作成を行なわせていただきますm(_ _)m お住まいの状態により金額も異なる… 続きを読む
new!

ブログアイコン 付帯部とは?窯業系サイディングなどの外壁塗装で重要な付帯部のメンテナンスについて詳しく解説!

 外壁塗装や窯業系サイディング、付帯部は住宅の耐久性を保ち、見た目を美しく保つために非常に重要な要素です。 住宅の外壁材にはさまざまな素材が使われていますが、窯業系サイディングはその中でも人気が高いです。 本記事では、窯業系サイディングの外壁塗装や、付帯部の施工、塗装工事のポイン… 続きを読む
new!

ブログアイコン ALC外壁での雨漏りを防ぐための重要ポイント|原因と対策を徹底解説!

 ALC(軽量気泡コンクリート)は、建築の外壁材として広く使われている材料であり、その特徴から多くの住宅や商業施設に採用されています。ALC外壁は、耐火性や断熱性に優れ、軽量でありながら強度も高いことから、日本国内で非常に多くの施工事例があります。 しかしながら、ALC外壁には「… 続きを読む
江戸川区、葛飾区、足立区、江東区、墨田区やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

お見積り・ご相談・点検は無料です。街の屋根やさん東京

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 8:30~20:00
phone0120-948-355
お気軽にお問い合わせください