世田谷区上北沢で経年劣化したモルタル外壁を点検いたしました

世田谷区上北沢にお住まいのお客様より、築年数が経ってきて外壁の劣化を感じるようになったので点検をお願いしたいとお声掛けをいただき、現地にお伺いしてきました。私たち街の外壁塗装やさんでは点検からお見積りの作成までを無料で対応しておりますので、ご自宅で気になることがあればお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。


外壁はモルタル外壁で、タイル吹付けという仕上げがされていました。モルタルはセメントと砂利と水を混ぜてできる日本家屋でよく使われている外壁の一種です。サイディングなどのボードを重ねて造る外壁とは違い、コンクリートのような素材を外壁に塗って造るので、つなぎ目がなく統一感のある仕上がりが特徴です。表面にはリシンを吹き付けたり今回のようにタイルを吹き付けたりと、様々な仕上げ方・模様があります。
モルタル外壁は材料がセメントであることから、水を吸ってしまう特徴があります。そのため、仕上げの上から塗装をして防水性能をもたせています。この塗装が劣化すると、外壁が水を吸うようになってしまうので、外壁の劣化を加速させたり、藻や苔の発生につながってしまいます。


どなたにでもできる外壁の劣化を確認する方法があるので、ここでご紹介いたします。方法は簡単で、外壁を手で撫でてみて白い粉が手に付いてくるか確認します。白い粉が付いてくる場合は塗料の劣化・防水の劣化を意味し、これをチョーキング現象といいます。チョーキングは判別が簡単なので、ご自宅でもぜひ試してみてください。結果的に今回のお住いでは塗装の劣化が確認できたため、外壁塗装によるメンテナンスをオススメいたしました。大事なお住いを長持ちさせるためにも、早め早めのメンテナンスが大事になってきます。
私たち街の外壁塗装やさんでは、感染拡大の続く新型コロナウィルスへの感染対策として、マスクの着用や手指の消毒を徹底的に実施しております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

葛飾区南水元で外壁の汚れからの塗装工事のご相談を頂き点検調査を行いました

荒川区町屋でパーフェクトトップを使って外壁塗装を二色塗り分けで行います

武蔵野市西久保にて外壁の塗膜が劣化を起こしているお宅の調査を行いました
