
杉並区西荻南にて外壁メンテナンス調査、塗膜が劣化し藻が繁殖した窯業サイディング外壁にナノコンポジットWによる塗装工事をご提案
杉並区西荻南にご在住のお客様から、最近外壁に生えた藻か苔が気になってきたので、きれいにしたい、とのご相談を頂きました。今年で築14年目を迎えるということもあり、外壁の塗装工事を検討しているというお話です。どのような色のバリエーションがあるのか知りたいとの事でした。さっそく調査に伺いました。まだまだ新型コロナウイルスの影響がありますので、私たち街の外壁塗装やさんは引き続き新型コロナウイルス対策を行ってお伺いしています。
築14年で塗膜が劣化、藻が繁殖


今回のお客様の外壁は窯業サイディング外壁を使用されています。14年経過した外壁ですが、表から見る限りとてもきれいに見える外観です。普段日の当たらない北側の外壁も見てみます。白い壁が緑色に変色するほど、表面に藻が繁殖していました。やは普段日が当たらない分、雨などが乾燥しづらくなり、カビや藻、苔などが繁殖しやすい環境となっています。こうした環境の中で外壁に塗られた塗装塗膜が劣化してしまいますと、塗膜が持つ防水機能を失ってしまい、こうしたカビや苔、藻などが繁殖しやすくなってしまうのです。
シーリングも劣化、亀裂が入り藻が繁殖


シーリングが埋め込められている目地を見てみます。やはり経年劣化による劣化が見られます。表面には細かい亀裂が入り、溝に沿って藻がびっしり繁殖していました。藻が繁殖してしまいますと雨水など水分を吸収して乾燥しづらくしてしまい、どんどん劣化させてしまいます。このまま放置してしまいますと、シーリングのひび割れがひどくなり、外壁から剥がれ落ちて下地を露呈させてしまうことになります。そうなりますと雨漏れに繋がってしまいますので、早期に打ち替え工事を行ったほうがいいでしょう。

調査を終えて、撮影した写真をご覧いただきながら、今回の調査結果をご報告いたしました。築14年経過しているということで、今回はシーリングの打ち替え工事と外壁の塗装工事をご提案させていただきました。おすすめします塗料としては、ナノテクノロジーで色褪せを防ぎ高い耐候性、防藻性を誇るナノコンポジットWをおすすめしました。色についてはお客様もご希望があるという事で、カラーシミュレーションを行い、これからご検討していただく予定です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

杉並区成田西でヒビ割れが多い外壁には強弾性のエラストコートがお勧めです

稲城市矢野口で塗装が劣化したサイディング外壁を調査しました

江戸川区中葛西で鉄階段塗装のご相談、現地調査にお伺い致しました
