工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
葛飾区東堀切でサイディング外壁の塗装工事、下塗り、中塗り、上塗りで3工程の仕上げになります
葛飾区東堀切で築18年のお住まいの外壁塗装工事を施工致しました。窯業系サイディングのお宅ですが、使用塗料はエスケー化研の水性セラミシリコンです。塗装工事の基本は下塗り、中塗り、上塗りの3工程が基本です。これをしっかりと決められた手順で仕上げていく事が長く持たせる要素です。更にお傷みが顕著に出ている箇所についてはその下地調整をしっかりと行う事も長く持たせる為には重要となります。
下地をしっかりと調整して塗装準備

こちらが下地調整作業です。先ずはしっかりケレンと呼ばれる作業で剥げかかっている表面を出来るだけ削ります。表面が剥離している或いは剥離しかかっている状態のまま塗装してしまうと、どんなに耐久性の高い塗料を使用しても下地ごと剥離し長く持たない塗装となってしまいます。ですのでこう言った下地調整作業は非常に大事な工程です。ケレン作業の後エポキシ系の材料でしっかり固めて塗装工程へ移行していきます。
下塗りから中塗りへ


下地調整作業を終えて塗装工程です。先ずは白色の下塗りを入れ細かいところは刷毛塗り、全体としてはローラーを使用して塗り残しの無い様塗布して行きます。全体に行き渡ったところで、乾燥を待っていよいよ主剤である色付きの塗料の出番となります。これが中塗り工程です。
上塗りで仕上げ工程へ


塗装作業の最後の3工程目が上塗り作業です。このように同じ色を塗っていきますが、塗りたての状態は色が異なります。ですので塗り残し等がしっかりと判るのです。満遍なく塗布して行けば膜厚を感じられる塗装仕上げへと繋がって参ります。私たち街の外壁塗装やさんでは、手順をしっかりと守り作業を進めていく事をモットーとして施工しております。コロナ対策も疎かにせず継続しながら作業を進めて参りますので、塗装工事を検討されている方は是非ご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

葛飾区南水元で外壁の汚れからの塗装工事のご相談を頂き点検調査を行いました
葛飾区南水元で建てられてから15年を経過したお住まいのお客様より外壁にかなり汚れがついて目立ってきたので一度点検して頂き、外壁塗装の必要性の有無を確認したいとのお話を承り現地調査にお伺い致しました。
現地調査においてまず目に入ってきたの…
続きを読む

荒川区町屋でパーフェクトトップを使って外壁塗装を二色塗り分けで行います
荒川区町屋で外壁塗装を行っています。コーキング工事や養生作業を終えて、本格的な塗装作業に入っていきます。外壁塗装に使用する塗料は日本ペイントのパーフェクトトップを使用します。パーフェクトトップは従来よりある一般的なシリコン系塗料よりも対候…
続きを読む

武蔵野市西久保にて外壁の塗膜が劣化を起こしているお宅の調査を行いました
武蔵野市西久保にて外壁の汚れが気になるとのことで外壁塗装を検討中のお客様のお宅に調査へ行ってまいりました。
外壁の汚れが出てくるというのは塗膜の劣化のサインでもあります。塗膜が劣化すると撥水性を失い水を吸うようになってしまいます。そうなり…
続きを読む
