板橋区西台にて化粧スレート屋根の調査、棟板金交換工事とサーモアイSiによる塗装工事をご提案
本日は板橋区西台にて、屋根のメンテナンス調査に伺った模様をお伝えします。今回のお客様は今年で築21年目になるお住まいです。最近になり屋根汚れが目立つようになり気になっているとの事で、築20年も過ぎたこともあり、メンテナンスをご検討されたそうです。塗装だけで済むのか補修が必要なのか、点検してほしいという事でした。まだ新型コロナウイルスの影響も残る時期ですので、新型コロナウイルス対策をしっかり行いお伺い致します。
塗膜が劣化して苔が繁殖


今回のお客様の屋根には化粧スレートを使用されています。築21年になるとの事ですが、一度も塗装メンテナンスは行たことがないそうで、やはりスレートに塗られた塗膜の状態も悪く、すっかり色褪せてしまった状態です。表面に広範囲にわたってカビや苔の繁殖が見られます。化粧スレート自体には防水機能を有していませんので、塗装によって補っているのですが、その塗装塗膜が劣化してしまいますと、雨水を防ぐことができずカビや苔が繁殖してしまいます。日照時間の長い南側の面よりも日照時間の短い北側の面に多く繁殖してしまいます。こうした苔やカビなどは高圧洗浄をかけることによりきれいに洗い流すことができます。幸いスレート自体には大きなダメージがなく、変形や反りなどは見られませんでした。
貫板の劣化により棟板金が浮いてしまっています


棟板金を見てみますと、その多くの板金の塗装塗膜劣化しており、あちこち錆ついてしまっている状態でした。ここまで錆びてしまいますと穴が開くのも時間の問題で非常に危険な状態と言えます。また場所によっては固定している貫板ごと浮いてしまっていることろもありました。築年数からしても貫板の寿命になりますので、この状態で台風のような強風に煽られた場合、いつ飛散してしまってもおかしくない危険な状態と言えます。このタイミングで全て交換しておいたほうがいいでしょう。

お客様には点検の時に撮影した写真をご覧いただきながら屋根の状況をご説明いたしました。
棟板金の交換工事と、スレート屋根に対しては高圧洗浄と塗装工事をご提案させていただきました。塗料に関しては遮熱性の非常に高い日本ペイントのサーモアイSiをおすすめしました。
化粧スレート屋根は塗装によるメンテナンスが必要不可欠ですので、なにか気になることがありましたら、私達街の外壁塗装やさんにお気軽にご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

江戸川区東葛西で築20年のお住まいの塗装工事のご相談、現地調査を行いました

江戸川区新堀で外壁塗装工事、日本ペイントのラジカル制御形塗料、パーフェクトトップを使用

狛江市中和泉で屋根と外壁を塗装工事で初めてメンテナンスします
