
江戸川区篠崎町で折半屋根の塗装工事のご相談、現地調査にお伺い致しました
江戸川区篠崎町で屋根塗装工事のご相談を承りました。お住まいは建てられてから約40年を経過しているお住まいで、前回の塗装工事は10年は軽く経過しており、それこそ20年ぐらい経っていいる可能性も有るとのお話しでした。現地調査にお伺いし屋根の状況確認を行ったところ、表面塗膜の剥離や、錆の発生が見受けられ、塗装工事を実施する必要性の有る状態でした。
折板屋根とは山谷のある折り板方式の屋根です

屋根は折板屋根と言って、板金を山と谷交互に折り込んで加工されている屋根になります。工場などでもよく使用される形状です。鉄製なので表面を塗装コーティングしていないと劣化してしまうので、塗装工事は必要な屋根材と言えます。
表面塗膜の剥離


このように前回塗装面の防水性が無くなってしまっているので表面の塗膜剥離が発生しております。この状態ですと屋根材そのものも雨や紫外線等で劣化が進行し錆びや穴が空いてしまうと言った症状を来たす事も懸念される状況です。
ボルト周りに錆の発生


折板屋根はボルトで取り付けられている屋根ですが、ボルトの周りは既に錆が多数発生している状況です。錆びは周りへ転移していく徳性も有るので、出来るだけ早期に塗装工事を実施していく事をお客様にもお勧め致しました。更に、折板屋根の場合においては山と谷の折り重なりから面積が単純に縦の長さと横の長さを掛け算していくだけでなく、折り重なりの深さと幅で塗装面の長さが伸びていく事もご説明させて頂きました。鉄製建材は錆がひどくなる前にお手入れする事が重要です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

杉並区南荻窪で折板屋根とパネルの外壁塗装工事をおこなっています
杉並区南荻久保で屋根と外壁の塗装工事をおこなっています。
屋根は金属を折り曲げて作られている折板屋根が葺いてありました。固定するボルトの回りに多少サビが出ていますが、全体的にはサビは広がっておりませんでしたので、塗装工事でのメンテナンス…
続きを読む

世田谷区喜多見でトタンの瓦棒葺き屋根を塗装工事でメンテナンスします
世田谷区喜多見で金属屋根の塗装工事をおこないます。
トタンの瓦棒葺き屋根は、過去に何度か塗装工事をおこなったそうですが、塗膜が傷み始めて浮いている部分やサビも広がり始めていました。トタンのサビを放置してしまうと穴が空いてしまい雨漏りし…
続きを読む

多摩市桜ケ丘でマンションの折板屋根を遮熱塗料のサーモアイSiで塗装します
多摩市桜ケ丘で屋根塗装工事をおこなっています。
以前に塗装工事をおこなってから大分年数が経過したという事で、屋根塗装工事をおこなう事になりました。マンションの屋根は金属を山谷の形状に折り曲げて作られている折板屋根が葺かれています。
金…
続きを読む
