葛飾区東新小岩でパワーボードの外壁塗装工事を施工中、シーリングは増し打ち工事を行います
葛飾区東新小岩で築15年過ぎのパワーボードの外壁塗装工事を施工しております。パワーボードとは軽量気泡コンクリート、別の言い方でALCとも呼ばれ、外壁の厚みが3センチ程ありサイディングに比べると厚みのある外壁材になります。規格が60センチの大きさで、それを縦貼りか横貼りで構築しボードとボードとの継ぎ目にはシーリングを施してあります。
シーリングは増し打ち工事を実施


パワーボードの目地シーリングはボードの厚みが3センチあるので、基本的にシーリング自体も厚みが3センチ程度有ります。よってこの外壁塗装工事の場合、特に初めての塗装工事においては劣化が著しくない限り、既存の物の上にシーリングを増して打ち込んでく増し打ち工事で対応していきます。先ずはプライマーを入れシーリング材との接着性を持たせます。
シーリングを注入し均していきます


プライマーを入れた後はシーリング材を注入していきます。縦横ともしっかり入れていくので、パワーボードの場合サイディングに比べるとシーリングの施工範囲は倍以上の規模となります。シーリングを入れた後は表面を形成すべくヘラで均していきます。
シーリングを縦横に入れ、塗装工事に入っていきます

縦横の目地シーリングの増し打ち工事を終えると、ようやく外壁の塗装工事に入ります。下塗りで外壁と共に増し打ちしたシーリングにも塗装を掛けて行くので、表面塗膜が付く分シーリングの耐久力も向上していきます。お住まいをしっかり守る為の施工に向けて、引き続き気を引き締めて取り組んで参ります!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

稲城市矢野口にて築18年のモルタル外壁塗装工事のご紹介!エラストコートで見違えるほどきれいな仕上がりに
本日は稲城市矢野口のお客様の外壁塗装工事の模様をお伝えいたします。
お客様は今年で築189年、今回が初めての塗装メンテナンス工事ということで、外壁の汚れや苔が目立つようになり、今回の塗装工事となりました。
塗装前の下準備といたしまして、足場…
続きを読む

日野市落川にて屋根・外壁塗装工事前の点検、スレートには遮熱性の高いサーモアイSiを、外壁には微細クラックに強いエラストコートをおすすめ
本日は日野市落川のお客様より承りました、屋根と外壁の塗装調査の模様をお伝えいたします。
今年で築15年目を迎えるという今回のお客様ですが、台風被害に遭われたご近所の方が最近屋根メンテナンスを行ったとの事で、今回特に屋根の破損や雨漏りなどなか…
続きを読む

北区王子で築15年のお住まいの屋根、外壁の建物調査、塗装工事の実施時期です
北区王子で建てられて15年のお住まいのお客様より、屋根と外壁の塗装工事をそろそろ検討したいとのご相談を受け、先ずは状況次第と言う事で現地調査にお伺い致しました。
スレート屋根です。このくらいの年数になると、どちらのお住まいでもそうですが表面…
続きを読む
