
葛飾区|シーリングの劣化調査を致しました
葛飾区にお住まいのお客様より、外壁のシーリング箇所の劣化が気になるので、点検と必要であれば工事の見積もりをお願いしたいとのご相談を承りました。
シーリングは外壁材同様、紫外線や雨風などの影響を受けて劣化していきます。
ですので、劣化が確認できた場合は、早めにシーリングの補修を行う事が理想です。
早速、ご相談を下さったお客様のお住まいの点検を行ってきました。

シーリングの劣化症状
実際にお住まいを確認してみると、シーリングの破断が確認されました。
シーリングの破断が起こってしまう原因は、シーリング自体の寿命です。
シーリングの補修には、シーリングの打ち増し、打ち替えがありますが、今回のように、シーリングの破断が確認できた場合は、シーリングの打ち替え工事を行います。
また、お勧めとして、次回シーリングの打ち替え時には、寿命の長いシーリング材を使用することをお勧めしています。
街の外壁塗装やさん東東京では、約20年は長持ちする耐久性の高い「オートンイクシード」をご紹介しております。
オートンイクシードの詳しい内容は「オートンイクシード|20年長持ちする長寿命シーリング材」をご覧ください。


シーリングが劣化してしまう原因
上記でも少しご説明しましたが、シーリングの劣化の原因は、シーリング自体の寿命の他にも、紫外線や、雨風、地震時に建物が揺れる際にシーリングに影響がでてしまう、などがあります。
シーリングの劣化はすぐに補修した方がいいのか?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、シーリングの劣化を放置してしまうと、シーリングの劣化箇所から雨水が浸入し、外壁からの雨漏りの原因に繋がり、お住まいの内部を腐らせてしまったりしてしまうのです。
ですので、シーリングの劣化が確認できた場合は、自己判断はせず、専門の業者に点検を行ってもらうようにしましょう。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

新宿区中落合にて窯業サイディングの外壁の点検を行いました

葛飾区高砂で塗装工事のご相談をお受けし、点検調査にお伺いしました

江戸川区大杉でベランダのお手入れについてご相談を頂き現地調査にお伺い致しました
