世田谷区三間茶屋でテナントビルの屋上のキュービクル塗装工事


世田谷区三間茶屋でキュービクルの塗装工事をおこないました。キュービクルとは、キュービクル式高圧受電設備の事を指し、テナントビルなどの屋上に設置されている金属の箱の中に設置され、高電圧で受電した電気を100Vや200Vに減圧し、各施設に供給するための設備です。屋上に設置され常に雨ざらしの状態ですので、金属の箱は塗膜が劣化してサビに浸食されてしまいます。今回調査したキュービクルはそれほどサビが酷くありませんでしたが、早めのメンテナンスが長持ちさせる秘訣ですので、塗装工事をおこなう事になりました。鉄骨の架台の上に乗っているので、鉄骨課題も一緒に塗装していきます。
金属の塗装の場合はサビを落として表面を目荒らしして塗料がしっかりと付着する様にしていきます。ケレンがおわったら下塗りに当たるサビ止めを塗布します。サビ止めは仕上がった時には見えませんので分からなくなりますが、サビ止めがしっかり出来ているかどうかで仕上げの塗料の耐久性が変わりますので、見えない部分ですが丁寧に作業していきます。扉をあけた部分の塗装工事もありますので、内側の塗装の際には東京電力の保安員の立会いが必要になります。
耐久性を重視する塗装工事になりますので、仕上げの塗料には日本ペイントのハイポン50上塗りという強溶剤の塗料を使用しました。住宅では臭いの事も有り強溶剤は殆ど使用されませんが、耐久性は強いので今回の様なキュービクル塗装工事にはお勧めです。
経年劣化によってチョーキングが出ていたキュービクルの表面が、塗装工事で美しい艶に包まれました。耐久性も向上しておりますのでサビも出にくい仕上がりになりました。
私たち街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
ビフォーアフター


工事基本情報
世田谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん 】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてく
ださい。
街の外壁塗装やさん
多摩川支店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1

街の外壁塗装やさん東東京
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江
2-10-17

街の外壁塗装やさん
横浜支店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは東京都以外にも千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは東京都以外にも千葉県、神奈川県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

墨田区東向島で波板屋根の鉄骨塗装工事を実施させていただきました!

北区西が丘 外壁メンテナンスの際に付帯部もきれいに!

鉄部塗装における「錆止め」の重要性とは?錆の発生は塗膜が剥がれる原因になります!
