世田谷区喜多見でトタンの瓦棒葺き屋根を塗装工事でメンテナンスします
世田谷区喜多見で金属屋根の塗装工事をおこないます。
トタンの瓦棒葺き屋根は、過去に何度か塗装工事をおこなったそうですが、塗膜が傷み始めて浮いている部分やサビも広がり始めていました。トタンのサビを放置してしまうと穴が空いてしまい雨漏りしてしまう事もありますので、金属部分はスレート屋根などと比べて塗装工事のメンテナンス周期は早くなります。
塗膜が劣化した瓦棒葺き屋根

トタンの瓦棒葺き屋根です。トタンはメッキ鋼板で、定期的に塗装工事でメンテナンスをおこなわないと錆びてボロボロになってしまいます。一旦サビてしまい穴が空いたトタンは元の状態には戻せませんので、葺き替え工事などが必要になります。その様にならない為にも適切なタイミングで塗装工事をおこなって、サビ止めをしっかり塗る事が重要になります。
古い塗膜を機械で剥がします


トタンの表面に塗装してある塗膜は劣化していましたので、剥がしてから塗装工事をおこないます。鉄部の下地処理をケレンというのですが、皮スキなどの工具を使ったり、今回の様に機械を使用して古い塗膜を剥がしてサビを除去します。子の下地処理がしっかりとおこなわれているかが仕上げの塗装の耐久性に影響を及ぼしますので、塗料のもつ性能を発揮出来る様にサビを除去してサビ止めを丁寧に塗装します。


塗装工事は基本的に3回塗りで仕上げます。下地との付着性を高める為に塗装するのが下塗りというのですが、鉄部の場合はサビ止めが下塗りになります。屋根のサビを止めつつ仕上げの塗料がしっかりと付着する様にムラの無い様に塗装します。
世田谷区喜多見で始まった屋根塗装工事は、サビが酷くなる前にトタンの塗装をおこないますので、屋根の延命を図る事が出来ました。
私たち街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

葛飾区立石でパーフェクトトップを使って二色塗り分けの外壁塗装を行っています。

江東区猿江でサイディング外壁の塗装工事のご相談、現地調査にお伺い致しました

葛飾区南水元で外壁の汚れからの塗装工事のご相談を頂き点検調査を行いました
