板橋区徳丸にて外壁塗装の調査、築17年目で初めての塗装メンテナンスにパーフェクトトップをおすすめ
今回は板橋区徳丸にご在住のお客様から、外壁の傷みでお悩みとの事でご相談をいただきました。今年で築17年目になるというお話ですが、今まで外壁のメンテナンスは行ってこなかったとの事で、大きな補修が必要になる前にメンテナンスをしたいとの事で、調査にお伺い致しました。昨今新型コロナウイルスの影響で大変な時期ですが、私たち街の外壁塗装やさんでも新型コロナウイルス感染症対策を行っており、飛沫感染のリスクを少しでも下げる為にマスク着用でお伺いさせていただいております。今回はこのお客様の外壁調査の模様をお伝え致します。
築17年目で最初の外壁メンテナンス


お客様の外壁は窯業サイディングを使用しています。状態を見てみましょう。築17年目でまだメンテナンスを行っていないとの事ですが、比較的日の当たる南側の外壁は目立った汚れや外傷もなくきれいに見えます。しかし陽の当たりにくい北側の外壁の方を見てみますと、塗膜の劣化により藻がところどころで繁殖してしまっている状態です。特に雨水が伝って流れやすい天戸や窓枠付近の外壁が顕著でした。窯業サイディング外壁は外壁材自体には防水機能を有していませんので、塗装によって補っています。その塗膜が劣化してしまいますと、雨水をはじくことができなくなるため、汚れやカビ、藻などが繁殖しやすくなってしまいます。
塗膜が劣化し藻が繁殖、シーリングも劣化して剥離しかかっています


また、サイディング外壁に一か所、破損が見受けられます。これは外壁材の経年劣化というより強風で飛来した物が当たって破損してしまったようです。美観は損ねていますが、まだ穴が開いているわけでもないので今すぐ補修をしないといけないというものではありませんが、破損部分は劣化しやすくなっていますので、後々雨漏りの原因になりかねません。早期に補修を行ったほうがいいでしょう。
また、サイディング外壁の合わせ目に打ち込んでいます、シーリングの劣化も見られます。かなり硬化が進んでいる状態で、ひび割れや剥離現象が起きていました。場所によってはサイディングから剥がれてしまって大きな隙間が発生しているところもあります。雨漏りによる下地材への悪影響が心配です。

調査を終えて、お客様には撮影した写真を見ていただきながら現状をご報告いたしました。今回は築17年経過しているという事で、全体的なシーリング打ち替え工事と、外壁の高圧洗浄、サイディングボードの塗装工事をご提案いたしました。
外壁塗装に使用する塗料に関しましては、お手頃な価格でありながら対候性が非常に高く効果が長持ちする日本ペイントのパーフェクトトップをおすすめいたしました。私達街の屋根やさんでは、できるだけリーズナブルに末永くお住まいを維持するためにも、定期的な点検をおすすめいたします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

葛飾区南水元で外壁の汚れからの塗装工事のご相談を頂き点検調査を行いました

荒川区町屋でパーフェクトトップを使って外壁塗装を二色塗り分けで行います

武蔵野市西久保にて外壁の塗膜が劣化を起こしているお宅の調査を行いました
