武蔵野市関前にて屋根塗装工事前の点検、築24年経過したスレート屋根は塗膜が剥離して苔が繁殖していました
本日は武蔵野市関前にて行いました、屋根メンテナンス調査の模様をお伝えします。
今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築24年になるお住まいで、そろそろ屋根の傷みが気になってきたので塗装や補修をお願いしたいとのご依頼でした。
築24年目のスレート屋根


それでは調査に入ります。
お客様の屋根は化粧スレートを使用しています。築24年で塗装工事を行ってこなかったとの事で、やはり塗膜が著しく劣化してきているのが分かります。全体的にカビや苔の繁殖が見られ、屋根が何色で塗装されていたのかがわからないほどです。また塗膜自体が剥離してきており、とことどころスレートの素地が見えてきてしまっている状態です。スレート自体には元々防水機能がありませんので、塗膜が劣化してしまいますと雨水をはじくことができずスレートが劣化し、カビや苔などが繁殖してしまう原因にもなります。
塗膜が劣化して苔が広範囲に繁殖


棟板金の方を見てみます。10年ほど前に一度台風で外れてしまった事があり好感されたそうです。まだ錆などは出ていないようですが、釘の浮きが出てきています。前回交換からでも10年経過していますので、今回のタイミングで貫板から交換されたほうがいいでしょう。

お客様には点検の時に撮影した写真をご覧いただきながら屋根の状況をご説明いたしました。
棟板金の交換工事と、塗装工事をご提案させていただきました。塗装には耐候性、耐久性の非常に高い日本ペイントのファインパーフェクトベストをおすすめしました。
私達街の屋根やさんでは、長くリーズナブルにお住まいを維持するためにも、定期的な点検をおすすめしています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

葛飾区南水元で外壁の汚れからの塗装工事のご相談を頂き点検調査を行いました

江戸川区東葛西で築20年のお住まいの塗装工事のご相談、現地調査を行いました

江戸川区新堀で外壁塗装工事、日本ペイントのラジカル制御形塗料、パーフェクトトップを使用
