
八王子市椚田町にて外壁塗装調査、築15年経過した窯業サイディングボードには藻が広範囲に繁殖していました
八王子市椚田町のお客様にて、「そろそろ築15年になるのですが、外壁の汚れが気になるので、塗装メンテナンスをお願いしたい」とのご相談を承りました。はじめは白く美しい外壁だったのが最近は薄汚れてきて変色して見えるので、きれいにしたい、との事でしたのでさっそく調査にお伺い致しました。
築15年目の窯業サイディング、塗膜劣化によりチョーキング現象が発生


それでは外壁を見てみます。お客様のお住まいは窯業サイディング外壁になります。横に彫刻彫りをしたような立体感のある、白く美しい外壁です。しかし、やはり築15年経過していますと、外壁のあちらこちらで色褪せ、汚れが目立ちます。実際に触って塗膜の状態を調べてみましょう。
指先が若干白くなりました。チョーキングの現象が出始めています。築15年ですので塗膜が寿命を迎えているようです。劣化した塗膜が粉化してしまい、手に付着するのです。
外壁に塗られている塗料の塗膜が8年から10年で寿命を迎え、防水機能を失ってしまいます。防水性を失うと雨をはじくことができず汚れやカビなどが付着しやすくなってしまいます。
北側の外壁を見てみます。北側の外壁は日照時間が短く乾燥しづらい環境にあります。見てみますと広範囲にわたり緑色に変色していました。これは外壁に藻が繁殖してしまい、緑色に変色してしまったかのように見えていました。このまま放置いたしますと塗膜ばかりではなくサイディング外壁自体を傷めてしまいますので、早期に洗浄し再塗装を行ったほうがいいでしょう。
大きなクラックが発生していました


汚れや藻だけでなく、クラックが発生しているところがありました。クラックの原因は地震など強力な力が加わった時に発生しやすいですが、塗膜が劣化して防水性を失った後、雨水を吸収してしまいますと天候の変化によって乾燥と吸収を繰り返すうちにサイディング自体が劣化し、クラックが発生したり膨張が発生したりします。こうならないためにも定期的な塗装メンテナンスは大切です。

現場調査を終えて、お客様には点検しながら撮影した写真をご覧になっていただき、お住まいの現状をご報告いたしました。
今回築15年目という事を考慮し、シーリング打ち替え工事、洗浄と塗装工事をご提案いたしました。
使用する塗料は、塗料の対応年数が非常に長く対候性、耐久性の高い日本ペイントのパーフェクトトップをおすすめいたしました。わたしたち街の外壁塗装やさんとしてはクラックの早期発見という意味合いからも、定期的なメンテナンスをおすすめいたします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

小金井市貫井南町で劣化が進んだ屋根と外壁は塗装工事でメンテナンスします
小金井市貫井南町で塗装工事を検討している建物の調査をおこないました。スレート葺きの屋根とリシン吹き付けの外壁で、今回が初めてのメンテナンスになります。
経年劣化によって表面が劣化して、汚れやコケが付着し日が当たらない部分ではカビが生えて…
続きを読む

府中市幸町でクラックが入った吹き付け塗装仕上げの外壁を塗装工事で直します
府中市幸町で塗装工事を検討中の建物の調査をおこないました。
今回メンテナンスをおこなうのが初めての建物で、汚れが目立ってきたので塗装工事で綺麗にしたいというご希望でした。外壁はリシン吹き付け仕上げになっているのですが、よく見ると細いクラ…
続きを読む

葛飾区東金町で外壁塗装工事を施工中、日本ペイントの遮熱塗料、水性サーモアイウォールSIで施工致しました
葛飾区東金町で建てれられてから30年を超えたお住まいの外壁塗装工事を施工しております。前日までに足場仮設から高圧洗浄作業を経て、シーリングの打ち換え及び増し打ち工事を済ませました。いよいよ塗装工程へと移りますが、今回使用する塗料は日本ペイ…
続きを読む
