
葛飾区四つ木でアパート鉄階段を塗装。下地補修工事をしっかり行う事が重要です!
鉄部塗装は塗装作業前の下地調整が重要!

今回は鉄部塗装の現場です。場所は葛飾区四つ木のアパートの現場です。今回は鉄階段等のお手入れで、オーナー様より「鉄の部分が錆びてしまって、穴が空いている所もあるので対処して欲しい」との依頼から施工となりました。先ずは錆びの状況が出ているので、このようにケレン作業で徹底的に錆びを落としていきます。

更に鉄部については錆止めの塗布を行う事で、すぐにまた同じ様な症状が出ない様に、処置をしていく事が重要となります。こう言ったケレン作業や錆止めの処置を実行し、下地調整をしっかり施していくのです。尚、この下塗りに使用している塗材はニッペの1液ハイポンファインデグロと言う塗材で防錆力の強い下塗り材となります。
穴が空いてしまっている箇所はアルミテープ等で穴を塞ぎます。

穴が空いてしまっている箇所については、このようにアルミテープを貼り、穴をしっかり塞ぐことが重要となります。穴をそのままにした状態で塗装しても、穴から水が入ってしまうと共に、更に穴が広がって、すぐにまたお傷みが出てしまう事になります。

このような調整作業を疎かにせずしっかりと行った上で、中塗り、上塗りと3回塗りを掛けて行きます。やはり何事も準備と段取りが重要で、塗装工事の場合はその下地調整と下塗り等、本塗り前の準備段階の工程が非常に大切な作業になるのです。
ニッペのファインパーフェクトトップを塗りました!

本塗りに使用する塗材は、日本ペイント社製のファインパーフェクトトップになります。この塗材はラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料と呼ばれ、簡単に言うとフッ素のシリコンの中間に位置する耐久力のある塗材です。少なくとも通常のシリコン塗料よりも長持ちする材料となります。しかし折角のこの塗材の良さを活かすには、やはり下地調整作業が重要となります。塗料選びと施工。この2つのバランスが相俟って、耐久力のある塗装工事に繋がるのです!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

江戸川区中葛西で鉄階段塗装のご相談、現地調査にお伺い致しました
江戸川区中葛西で、建物に付属した鉄製階段部に錆びが生じてきているのでお手入れを検討したいとのご相談を頂き、現地調査を行いました。部分部分において錆びが生じている状況があり、お手入れとしては錆止め処置と鉄部塗装が必要な状態です。
階段の立…
続きを読む

稲城市矢野口でサビが酷い鉄部の塗装工事は下地処理が大切です
稲城市矢野口で塗装工事をおこないます。バルコニーの手すりは鉄骨製で何度か塗装をした跡がありますが、塗膜がベロベロに剥がれています。剥がれた原因は鉄部のサビによるもので、鉄骨がサビて膨張してしまう事で塗膜を持ち上げて剥がれてしまいます。
…
続きを読む

文京区白山で外壁貼り替え工事に伴い貼り換えないモルタル壁の塗装を行いました
文京区白山にお住いのお客様から、私たち「街の外壁塗装やさん」にお問合せを頂きました。内容は、「隣家との境界部分の外壁が崩れてしまっている。隣家の解体が終わったので外壁を貼り換えたい。」という事でした。築年数は40年以上とのことですが、ずっ…
続きを読む
