
葛飾区高砂でスレート屋根の点検調査。太陽光パネルあり!塗装工事の方法についてご紹介致します。
葛飾区高砂にお住まいのお客様より「太陽光パネルを乗せていますが、そろそろ屋根のリフォームがしたい。こういった場合はどういう工法が一番いいのでしょうか」とのお問い合わせを頂きました。
太陽光パネルを乗せた屋根。お手入れ方法は?

そこで現地へ無料点検の建物調査にお伺い致しました。御覧の通り、屋根の南側のほぼ全面に太陽光パネルが乗せてあり、年数によるスレート屋根の変色、コケの発生等、経年劣化の症状がところどころで確認出来ました。もちろん屋根のお手入れ方法としては、葺き替え工事、重ね葺きとも呼ばれるカバー工事、塗装工事と言ったものがあります。しかし、一度屋根に乗せた太陽光パネルを降ろすとなると、それだけコストが高くついてしまうのです。
屋根の板金には継ぎ目が有り、そこには必ずコーキングが必要です!

スレート屋根の症状も有りますが、何よりも棟板金の方に顕著なお傷みが発生しております。ケラバと呼ばれる屋根の側面の板金の一番てっぺんの部分がずれてしまい下地の木が見えてしまっています。経年による劣化と共に風などの影響も有った可能性があります。

更に棟板金どうしの継ぎ目にもコーキングの割れが発生していました。先程のケラバの重なりのずれと共に、これも水が入り込む可能性があり、このままにしてしまうと下地の木が腐ってしまい、最終的には雨漏りも懸念される事にも繋がります。
屋根は年々劣化します!早めの対処が重要です!

板金を打ち付けている釘も緩んでしまい、抜けが始まっておりました。やはり年数と共に、このようにお住まいはどうしても劣化してしまいます。これらは現状補修と塗装工事で対応可能ですが、これが著しくなってしまう場合、補修と塗装ではなく、下地ごと交換になる屋根葺き替え工事等を余儀なくされる場合があるのです。今回は費用的にもそれほどご予算をとっていないとのお話もあり、出来るだけ費用が掛からないお手入れを進めて行きたいとのご要望と、スレート屋根自体には割れは殆どなく、表面の状態も未だ塗装で行けると判断し、屋根塗装工事でのご提案をさせて頂く事となりました。

と言うのも太陽光パネルがある場合、屋根の葺き替え工事やカバー工事ともなると、基本的に一度パネルを外し、施工完了後パネルを戻すといった手間と費用とがかかってしまう事にもなるのです。屋根塗装工事の場合、太陽光パネルの下は手の届く範囲のみを塗装していきます。普段パネルによって陽射しや直接の雨当たりからは防御されていることも有り、パネルの下はそれ以外の場所と比べると劣化速度も遅いのです。このタイミングで周りに塗装塗膜を与えると丁度バランスが良くなる訳です。但しこれが出来るのも早い段階までなのです。太陽光パネルを乗せているお宅の方々はくれぐれもご注意下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

杉並区南荻窪で折板屋根とパネルの外壁塗装工事をおこなっています
杉並区南荻久保で屋根と外壁の塗装工事をおこなっています。
屋根は金属を折り曲げて作られている折板屋根が葺いてありました。固定するボルトの回りに多少サビが出ていますが、全体的にはサビは広がっておりませんでしたので、塗装工事でのメンテナンス…
続きを読む

世田谷区喜多見でトタンの瓦棒葺き屋根を塗装工事でメンテナンスします
世田谷区喜多見で金属屋根の塗装工事をおこないます。
トタンの瓦棒葺き屋根は、過去に何度か塗装工事をおこなったそうですが、塗膜が傷み始めて浮いている部分やサビも広がり始めていました。トタンのサビを放置してしまうと穴が空いてしまい雨漏りし…
続きを読む

多摩市桜ケ丘でマンションの折板屋根を遮熱塗料のサーモアイSiで塗装します
多摩市桜ケ丘で屋根塗装工事をおこなっています。
以前に塗装工事をおこなってから大分年数が経過したという事で、屋根塗装工事をおこなう事になりました。マンションの屋根は金属を山谷の形状に折り曲げて作られている折板屋根が葺かれています。
金…
続きを読む
